〇ねばいいのに、と職場で言われました。

回答:8件閲覧数:6719
2025/09/16 14:30:11

今年大学を卒業し、無事に管理栄養士国家試験に合格。4月から直営病院で働いています。
しかし、その病院は新卒の私でも違和感を感じるところでした。

三月に集団退職があり、既卒も含め新しく6人で入職しました。ですが一人は数日で飛んでしまい、もう一人は二か月弱で休職してから退職。三人目はボーナスを貰った直後、無断欠勤をしクビになりました。

科長や主任たちは必ず定時出勤・退社、公休の他有給もきちんととっているため、辞めた人のしわ寄せは残った同期三人に来てしまいました。

ある日、上司たちから「ここの病院はホワイト企業。委託会社の方がブラックだしここよりもっと人は逃げる」「他部署(主に看護部)には栄養科は人が辞めていく職場だってことは話すな」と言われました。
しかし、私が食事箋のミスをして患者さん・看護部への謝罪に病棟に行った際、看護師から「普通は新人1人に謝罪に行かせない」「さすが栄養科は違う」と失笑されました。また、初めてカンファレンスに行った時にも科長があとはよろしく、と他部署に任せ戻ってしまい一人になった時もそこにいた人たちから「だから人が辞めていくんだ」と呆れられました。

新卒は私ひとりになってしまったので、栄養科内でもターゲットに合うのはいつも自分でした。
どうしても時間内に作業が終わらず、手伝いを呼んだら「あなたが仕事が遅いからみんなの手を止めている。バツとして休憩は行かないで○○さんの仕事を代わりにやること」「また人に頼ったのか。今日はサービス残業を3時間やりなさい」と言われてしまい、先月だけで6.70時間は残業。逆に呼ばなかったら「仕事に責任感を持ってやっていない」「周り迷惑をかけたから代わりに○○さんの仕事をやりなさい」と言われるので何をしても残業は確定です。自分なりに一生懸命にやっても「あなたのやってる仕事なんて変わりはたくさんいるようなおやつ仕事」「こんなやつ〇ねばいいのに」と。心身ともに疲労が溜まっていました。
疲労が溜まってしまったせいか、今年の夏は3回ほど人前で倒れてしまいました。病院内でも倒れているため同僚もこのことは知っていますが、相変わらず休憩は一切ありませんし、罰ゲームルールは継続されたままでした。
医師からは早く辞めないと取り返しのつかない状態になると言われたので、退職し現在は休職中です。辞めることを科長に伝えると「うちは引き留めはしない方針なので」と冷たく言われ、主任たちからは聞こえる声で悪口は優しい方で、さらにサービス残業を言い渡され辛い期間でした。

栄養科の上司たちからは何度も、うちはホワイト。他の病院はブラック体質だと言われてきましたが、周りの病院に就職した子たちからは全員から普通じゃないと言われました。
ですが私は新卒で他の病院をあまり知りません。病院に関わらずこのような職場はよくあるのでしょうか。

【追記:2025/09/28 21:43】
みなさまご回答ありがとうございました!
たくさん共感していただき大変嬉しく思ってます

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

8人が回答し、1人が拍手をしています。