今献立を担当している施設についてなんですが、理事長の好みにより変更をさせられます。
栄養士的には、焼き物+煮物などコンロの数や食材の切り込みの量、利用者の状態に応じた肉のきり方などを考慮していますが、それでは却下されます。通常は利用者を考慮しての献立作成だと思うのですが・・・ 会社のその施設の担当に言っても理事に従ってといわれます。その度に徹夜同然の状態になります。2年が経つのですが、やはり理解が出来ず困っています。
何か対策は無いものかと困りはてています。どんなにバランスよくたてても、その時に食べたいものを要求されるので好みを把握しても無駄でした。 周りには私が献立を立てれないと思われているのではないか と不安にもなります。今は転職を考えています。委託なのであまり強くは言えないというのもわかりますが、営業の契約の仕方にも疑問を抱きます。どうしたらよいか何か良い考え、対策はないでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
905
3
0
2025/07/09
2383
5
10
2025/06/27
2931
7
38
2025/06/23
2231
4
12
2025/06/22
1733
3
2
2025/06/19
1169
6
0
2025/06/12
ランキング
905
3
0
2025/07/09