委託の社員として今年春から働く、新人です。
何度か投稿はさせていただいてますが・・。
作業内容としては、今は本当に調理のみで、毎日毎日給食を作っています。
発注とか献立とか栄養士としての事務作業はまだ経験させていただいておりません。
ひたすら、短い時間の中で調理だけして、時間に追われせかせかしてあわてたり・・・という毎日にとてもうんざりしてしまっています。
一応栄養士なのに、パートさんには調理師さんって言われちゃってますし・・・
毎日調理だけの仕事で、働く意味がだんだん分からなくなってきました。
なんで栄養士なのに調理師さんとまったく同じで、調理だけなんだろう・・・。
毎日、初めて知るような料理ばかりで作り方もよくわからなくて・・・でもそれを1人で副菜主菜汁ご飯すべて作り上げなきゃならなくて・・・。
時間にもあまり間に合うことがまだなくて、いつも先輩に結局は手伝ってもらってしまうし・・・。
なんでこんなとこでにんじんなんか切ってるんだろう・・・。
仕事することに嫌気がさしてきちゃって・・・。
調理ばかりで、今後役に立つことすらあるのかよく分からなくなっています。
栄養士として調理は今後、何に役にたつのでしょうか・・・?
もちろん栄養士だし、食に関わるので調理も重要だとは思いますが・・・。
先輩方、少しでも調理は経験されたと思います、
それで今、どのように役に立っているのか、
こんな新人に教えていただけたら幸いです。
すごい役に立っていますか??
お願いします。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
33人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2338
7
18
2025/01/21
779
2
0
2025/01/11
2699
12
20
2025/01/09
746
6
2
2025/01/08
1061
3
2
2024/12/19
1098
4
2
2024/12/05
ランキング
46
1
0
7時間前
189
2
0
18時間前