こんにちは。今、委託の栄養士として病院で働いています。
今、人間関係についてすごく悩んでおり、仕事に行きたくありません。
職場のパートさんで、60代くらいのおばさんなのですが、その方は、私の仕事の出来具合を、他の栄養士さんと比較してきます。
それは、私は5月から今の会社に入ったということもあり、今は現場に慣れるために、主に配膳ばかりの仕事です。
時々、盛り付けやきざみ食を作ったりもしています。
しかし、この前そのおばさんが、急に他の調理員や、栄養士が見ている前で、私に対して、「あんたは、栄養士のくせに何もできないのか」と怒鳴りつけてきました。
それは、去年入社した短大卒の栄養士の子が、ものすごくしっかりした子で、調理から配膳まで、何でもこなせる子です。その子は、入社して1ヶ月くらいで、現場に慣れていたとそのおばさんは言います。
おばさんは、その栄養士の子と、私を比較してきて、「○○ちゃんなんか、1ヶ月で現場に慣れて、何でも出来るのよ」「あんたは、栄養士なんだから、仕込みや流動食など何でも出来て、当然なんじゃないの」と比べてきたり、あんたが、なかなか仕事覚えられないから、みんな迷惑しているんだからと言われました。
確かに、私も1ヶ月間、配膳をやって来たなら、始めの頃より、
出来ないといけないし、メモを取って、ノートを見返すようにしていますが、仕事をなかなか覚えられない、私も悪いです。
ですが、その言葉が心の中で、すごく突き刺さり、忘れられません。
職場に行くのも嫌で、朝ごはんも食べれません。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
320
2
3
2025/03/28
824
3
3
2025/03/21
770
2
2
2025/03/12
1411
3
9
2025/03/11
470
1
0
2025/03/08
2174
7
34
2025/02/23
ランキング
320
2
3
2025/03/28