今年就職した新人さんが途中で辞めてしまい、急きょ派遣の保育士の先生が入ることになりました。その人の話です。昨日卵焼きだったのですが、鉄板に卵がこびりついていたらしく2枚洗うのに1時間半くらいかかってました。たまたま昨日は手作りおやつではなかったので良かったのですが給食の食器は山積み、給食の大鍋や炊飯釜を洗う場所がない状態でした。普通だったらその鉄板を洗ってしまいますよね。でもその先生はほかのことをしようとしたので注意しました。「お湯で洗うと早いですよ」と言ったのですが…
もう4か月たつので周りの様子を見て動いてほしいのですが毎日同じことしかできないらしく、自分の仕事(洗い物?)がなくなれば1日に何回もボーっと立ってます。
私は新人さんが辞めてから仕事が終わらなくなったので7時過ぎには保育園に行くようになりました。派遣の先生は8時半から4時半時間通りの仕事なので中途半端にしか仕事が終わりません。その上ボーっとされてたら「私はいったい何?」という気持ちになり毎日仕事に行くのが嫌になります。園長にはもっと遅く来たら、みたいなこと言われますが今の状況では結果が目に見えてるので遅くいくことができずにいます。
仕事をほったらかして辞めていけないのは分かってますが今のままでは自分がつぶれてしまいそうです。後を任せられる人がいればいいのですが…
このまま辞めてしまってもいいでしょうか?みなさん意見をお願いします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
266
2
3
2025/03/28
804
3
3
2025/03/21
745
2
2
2025/03/12
1386
3
9
2025/03/11
463
1
0
2025/03/08
2149
7
34
2025/02/23
ランキング
266
2
3
2025/03/28