いつもお世話になっております。
転職経験がある方や、栄養士から管理栄養士に就かれた方に御相談です。
今は栄養士として勤めており、このたび働きながら管理栄養士の資格を取りました。
働いている今の職場は人間関係もよく、とても良くしてくださる方々ばかりです。毎日も充実しており、とても楽しいのですが、管理栄養士の資格は全く生かせない職場です。
今はまだ20代前半ですが、この先もずっと栄養士として勤めて、30,40,50代…となった時、管理栄養士として働きたいなぁと思ったとしたら、やはり経験やキャリアがないと、就職も難しいのかなと思います。新しい事への挑戦もしていきたい気持ちもあります。
今の環境の良い職場と、新しいことへのチャレンジと、色んな狭間で迷っています。
なにかアドバイスがありましたら、ぜひお願い致します。
追加なのですが、知り合いの方からもっと奥深く学びたいのなら、大学院へいく道もひとつですと勧められました。
大学院へ行く利点とは何なのでしょうか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
35
0
0
1時間前
183
6
2
11時間前
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
248
2
2
2025/03/30
878
9
21
2025/03/27
ランキング
878
9
21
2025/03/27
182
6
2
11時間前
248
2
2
2025/03/30
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
35
0
0
1時間前