753hiさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

口腔栄養スクリーニング加算について教えてください

2024/05/09
質問

小規模多機能、グルホ 口腔栄養スクリーニング加算算定について

2024/04/20
質問

水分摂取について

2023/12/01
質問

特養 ユニットでのおやつ提供について

2023/05/08
質問

高齢者の方がおきてすぐ食事は食べられますか?

2023/04/25
質問

水分補給ゼリーについて

2023/04/04
質問

わかめの食中毒をうけて 海藻類の扱いについて

2023/01/07
質問

食材の高騰について

2022/09/23
質問

LIFEに計画書は不要ですか?

2021/07/31
質問

ライフへの打ち込みについて

2021/07/30
質問

緑の野菜を出さないでほしい、と言われました。(サ高住)

2021/07/17
質問

栄養管理体制加算のやり方がわかりません

2021/04/10
質問

新書式の栄養・摂食嚥下スクリーニングアセスメントモニタリングについて

2021/04/05
質問

栄養マネジメント強化加算の中高リスク者のミールラウンド記録について

2021/03/30
質問

グループホームにおける栄養管理体制加算について

2021/03/22
質問

栄養管理ビジュアルガイド 見てできる栄養ケア・マネジメント図鑑 

2021/02/13
質問

新加算 栄養マネジメント強化加算について

2021/02/05
質問

厚生労働省からの通達

2020/08/19
質問

低栄養リスク改善加算の食事観察記録について

2020/08/09
質問

ソフト粥ミキサーについて

2020/05/28
質問

栄養計画書の家族サインについて

2019/11/05
質問

小規模特養の保健所の届け出について

2019/01/24
質問

職員食の献立印刷について教えてください

2019/01/17
質問

特養 短期入所者への算定について

2018/10/17
質問

小規模特養での食事せんについて教えて下さい

2018/08/30
質問

日誌の検印について一か月分まとめてでも大丈夫でしょうか

2018/05/24
質問

栄養ケアマネジメント加算算定日について

2017/12/20
質問

特養での栄養ソフトを検討しています

2017/11/02
質問

老健と特養の違いについておしえてください

2017/09/09
質問

経口移行維持加算の終了後の継続算定について教えてください

2017/07/07

なんでも相談

質問

福祉施設の管理栄養士のスキルアップの資格取得

2021/08/21
質問

老健での管理栄養士としての勉強

2016/03/15
質問

同僚のネガティブ思考につかれます

2015/07/02
質問

寝たきり経管栄養の患者様の栄養管理について相談です

2014/10/07
質問

働く母ちゃんの愚痴!育児と家事と仕事の両立疲れる~!

2014/09/11
質問

相談というか愚痴!!です。

2014/01/29
質問

職員食の希望のまとめについて困っています

2013/11/12
質問

就職きまりました。

2013/05/15
質問

肉親がなくなりましたがなんだかすっきりしないです。

2013/03/18
質問

転職がきまりました。不安です。喝入れてください・・・

2013/02/19
質問

就活って・・つらいですね(T_T)

2012/10/23
質問

官公庁で非常勤管理栄養士をしています。転職考えています。

2012/10/13
質問

表面温度について教えてください

2012/09/20
質問

秋の味覚といえば・・・レシピに迷っています。

2012/09/12
質問

肉の解凍について

2012/08/21
質問

中心温度について

2012/08/12
質問

お米アレルギーについて

2012/08/01
質問

夏場のサラダ(生野菜)は辞めるべきでしょうか?

2012/05/17
質問

公務員のコネ入社しついて

2012/03/21
質問

厨房の温度と湿度について

2012/03/01
質問

栄養士会について

2011/05/25
質問

「デブの栄養士は使えない」??

2011/05/06

みんなのQ&A(回答)

回答

私は先日、食有毒講習をしたとき、 予防としての手洗いを行って頂き手洗いチェッカーで汚れが意外と落ちていないのを見てもらって 菌も付着したらしっかり手洗いしないと落ちませんよーとお話ししました。 講義だけって・・・食いつき悪いしみんな耳タコなんですよね(;^_^A 実技があるとわかりやすいかと思います

2024/04/26
回答

うちもユニットで盛り付けをしていますが、あくまでも盛り付けだけです。 厨房からはあたたかいものは鍋、フライパンで提供しユニットで温めなおしてだしています。 同じように家庭的な雰囲気を、という理由です。 ご飯と味噌汁はユニットで作り、一人ずつ分量を指定しております。 おかずは必ず、全員、全部普通量盛り付けてもらいます。 (大盛、小盛の方も中にはいますが) 食べる食べないは別として…出さないものがあると栄養管理が出来ません。 何キロカロリー必要 どのような栄養を提供 どれくらい摂取したか、体重の増減はどうか、 必要栄養は摂取できているのかなどの栄養管理をするのが管理栄養士の仕事ではないのでしょうか? 栄養管理加算を取っていない施設ならありかなとも思います。

2024/02/04
回答

はじめまして。 当方も特養で管理栄養士をしております。 うちの厨房は委託なので軽く用意したりはできますが… 基本はユニットで用意してもらいます。ユニット冷凍庫に麺やパンなど冷凍してもらいなにかあったときにはそれを使ってもらっております。 または2時間ルールはみんな把握しているので時間が過ぎそうであればパンなど買って対応もしてくれています。

2023/12/01
回答

特養勤務です。 介護職員が寿司職人の格好をして、屋台をひいてユニットに伺い 利用者様に好きなネタをいってもらいお好み海鮮丼を提供しました。 出前寿司屋みたいなかんじです 当日関わる方の健康状態確認しました。 冷凍のお刺身を購入し、前日冷蔵庫解凍 1種類ずつ密閉し一つ一つ取り出すたびに消毒をしていました。 そしてすぐ食べてもらいました。 お刺身、やはり人気あるのでうちの施設では時々行事食で提供させて頂いております

2023/01/07
回答

私も迷いましたが4月に一旦全員分行いました。 次は低栄養リスク者を7月に一気にやることになります。分散していた業務が一括?になり楽になったのかな・・・・(;^_^A

2021/07/17
回答

はじめまして。まずは管理栄養士合格おめでとうございます。 私は、新卒管理栄養士で一人だったので右も左もわからない状態でした。 でも「管理栄養士なんだから知ってて当たり前」という感じで結構初めの1.2年は辛くて よく泣いていました… でもどんどん身についていくもので気が付けば何とかなると思います!(;^_^A はじめは辛くても頑張ってください。そして、先輩などがいましたらどんどん甘えて聞いたらいいと思います。甘え上手聞き上手って大切です。

2021/04/02
回答

書式は変わりませんよね?低リスク中リスクの方は今まで通り、 高リスクの方は、既存(廃止となる)低栄養リスク改善加算と同様の書式でいこうとおもっております。

2021/02/17
回答

普通にズボンはいていましたよ。 あくまでも上に切る衛生保護着として考えていました。 いつもパンツを透けさせている若い子はいましたが、Tバックが透けていたときは さすがに注意しました・・・笑

2021/02/06
回答

こんにちは。 その分みそ汁や食事の調味料減らしたらいいのではないでしょうか。 高齢者の方となると、ふりかけだめ!とかせんべいだめ!というのが 理解できない方もいらっしゃるので、食べたい物はできうる限り提供し、調整できるところでしたいと考えております。

2021/02/06
回答

辛口と言われそうですがコメントさせて頂きます。 私は、私自身がかかるだけではなく 職場、職場の利用者、、自分の家族(旦那の職場、子供の学校など。。。) そういういろんなところに迷惑をかけてしまうという事を考えます。 みんな危機感薄いなあと思ってしまいます。 皆が楽しみや、人生最大のイベントなど我慢しています。 (娘が海外留学、部活の全国大会など中止になりました) 自分さえよければいいという考えの方が多いような気がします。

2020/03/06
回答

契約の仕方ですよね。 おかしいとおもったら交渉したほうがいいと思います。 うちの委託会社はよく値上げ交渉してきますがね((;^_^A)

2019/02/05
回答

現在特養、前職が老健でした。 老健では制限をかけたり、間食はNGにしていました。 治療も含めて、在宅復帰という考えだったので。 現職は、自宅と同じように生活、という考えなので まり厳しくは行っておりませんが、糖尿の方は半分にしたりと 人に合わせて(認知がひどく我慢できない方もいます)対応しています。 施設がどういう考えなのか確認してみると考えがまとまりやすいかもしれませんね。

2019/01/24
回答

過去に働いておりました。 対象者を絞って狙っていました。 糖尿病関係の方には、健康診断を行うところにポスターをはったり、糖尿系の薬が出ている方にはこんなイベントもやっています、と投薬の時に薬剤師さんに話してもらいました。 あと、腎臓関係の方とか妊婦対象とか… 病院の管理栄養士さんともつながり、薬局でもこんなことをしているよ、と情報を流してもらいました。 営業活動も大変ですよね(;^_^A

2019/01/24
回答

いろいろな業者のものを取り寄せ味を多くします。 1週間の表を作り、かぶらないようにしていました。 在庫が過剰になっているものは在庫確認して発注をすれば大丈夫だと思います。

2019/01/17
回答

こんにちは。 うちの小規模特養もごはん味噌汁はユニットでつくり、おかずは厨房でだしています。 エプロンはしています。 台所にたつときはみな私物のエプロンをつけています。毎日持ち帰りとりかえています。 やはり、衛生上必要ではないでしょうか?

2018/08/30
回答

こんにちは。 当施設でも、四月から長寿つかっています。つかいずらいですよね……(^_^;) ので、使い始める前に、栄養ケアマネジメントはこの書式でやりたいとお願いして上の1-3組み込んでもらいました。 なぜ必要かというのを説明しました。 ちょうじゅって元々の書式をカスタマイズするとオプションで別料金発生するんですよね。それが目的?と思うようなくらい大事なことが抜けていたりするとおもいます。 カスタマイズを総務?等にお願いしてくみこんでもらえないでしょうか? もしそれが無理ならExcelで自分で様式作って打ち込んでいくのもてだと思います。

2017/11/03
回答

現在、うちの病院の委託会社は金額はとても安く、あれもやらます、これもやります、といった感じでした。 しかしふたを開けてみたら 人員不足、衛生管理はなっていない、現場が回らず配膳ミス続出、疲労のあまり代謝多数と最悪です。 次の更新はないと判断しております。 このようにはじめだけ良いところもありますのでご注意してくださいね

2014/09/25
回答

現在、うちの病院の委託会社は金額はとても安く、あれもやらます、これもやります、といった感じでした。 しかしふたを開けてみたら 人員不足、衛生管理はなっていない、現場が回らず配膳ミス続出、疲労のあまり代謝多数と最悪です。 次の更新はないと判断しております。 このようにはじめだけ良いところもありますのでご注意してくださいね

2014/09/25
回答

病院栄養士です。 栄養指導、むずかしいですよね。 その方に合わせて行います。 まず、資料を大きく写真でのせたものをつくります。 禁止食材におおきく×を付けたものをA3などにして貼ってもらって みてつかってもらえるようにします 内容は、生野菜、生果物禁止     調味料控える     水分は一日コップ○杯といったかんじで     あるいは、どんなものをかうのでしょうか? お弁当?菓子パン?おにぎり? それも事前に聞いておき、買うならこういうものよりこっちを選んでみましょう、 といったおすすめお弁当をのせてみるとか・・・     わかりやすく一目で理解してもらえるような指導をしてはいかがでしょうか?

2014/09/09
回答

私も小学生の子供が二人います。ママ友付き合い、めんどくさいなあ、よくみんなそんな時間あるんだなあと思うこともありますよ。 実際みんなパートタイム、かたやこっちはフルタイムフル出勤。なので よく「そんなに一生懸命働いて疲れない?」といわれたりね(苦笑) でも、実際、子どもの少年団や、送り迎えに頼れるのは そんなママ友だちです。 「お互いだよ」と快く引き受けていただき ちょっとしたお菓子を送ったり…。 また、息抜きや子育ての愚痴を一番話せるのもママ友です。 ので、めんどくさいなあ、っていうだけではなく 助けてくれる、力になってくれるという部分もあると思うので ある程度は付き合えをしておいたほうがいいのかなと思います。 なんだか、本題と関係ない話になってしまい申し訳ありません。

2014/06/17
回答

まず、できることから…… カリウムの摂取をへらすように生果物、生野菜をやめていく。 それから塩分。味噌汁、麺類摂取を控え、塩分の多い漬け物や加工食品の摂取を控えていただく。 透析をされているならタンパク質はそこまで控えなくてよいと思うので、あとは水分量を確認し、多くとりすぎていないか…… あくまでも、かんじゃさまの食生活をしっかりききとり、調査してから、指導を行ってみてくださいね。

2014/04/20
回答

おはようございます。 病院管理栄養士です。 当院では血液データをみて、Hb、Albが低い患者さまに関しては 食事量調査をし、摂取が低ければ形態変更、とろみ付けなど変えてみます。 また補助食品を付けたりもしています。 付加するだけではなく、食べられない食事を食べられるように 検討するのも必要かなと思いました。

2014/03/14
回答

むしろ、回数ふやすべきではないでしょうか。 うちの病院では3食以外に10時15時の間食もあります。 3食で食べられない方には間食に栄養補給ゼリーなどお出ししています。

2013/11/29
回答

結婚しても、正職員ではたらいておりました。 妊娠して、退職、3年間子育て(その間に2子も出産) それからパートで一日6時間勤務で管理栄養士職、 子供が小学生に入り、またフルタイム勤務正職員に戻りました。 結婚したことで、時間を減らすことは全く思いませんでしたが、 子供をもつと、責任のある仕事が難しいです。 「熱が出ました」「すぐ迎えに来てください」しょっちゅうなので。 今は、子どもたちも熱が出ても自分でひえぴたはって 寝ててくれています。まだかわいそうなんですがね… 子供が生まれるまでは今のままでいいのでは? お金、かかりますよーかせげるときに稼いだほうがいいです(笑!!)

2013/09/06
回答

はじめまして。 34歳で子供が二人います。 24歳で出産しています。そのあとも病院栄養士として 産休育休をはさみながら。パートになったり、ぼそぼそ続けており 今は正職員として病院で働いております。 みなさんいろいろな形で働かれているので 一概に何がいいとはわからないのですが ただ、子どもをもって働くのは本当に大変です。 子供にも我慢をたくさんさせてしまっています。夫にもです。 ので、子どもを産んでから、また仕事と安易に考えていると 厳しいと思います。 周りで、子持ちの栄養士、大変で辞められた方もいます。 ので、...したらいいかな、と考えるのではなく 今、自分はやりたいことをやればいいのではないかと思います。 どの道を選んでも、楽な道なんてないのですから。 アドバイスに全くなっていなくてすみません。 子育てと仕事・・・女性がぶつかる壁ですよねー

2013/09/02
回答

こんにちは 病院で勤務しています。先日葉物おひたしに バッタが混入していました。 全お皿を確認すると3匹ほど。。。(*_*; 給食管理は委託業者に入ってもらっているので 大問題になりましたよ。 本当に用心したいものですね。

2013/08/28
回答

気持ちわかります。 わたしは2児の母親ですが (もう小学生高学年) 仕事も家庭も・・・とおもってやってきました。子供が生まれたときは 3年間は退職しておりました。 うまれてからも保育園時代はパートとして短時間勤務でした。 今頃やっと、フルタイムで勤務して、家庭もまわるようになりました。 がんばればできます。家庭も仕事も。 ただ、ご主人の協力がとても大きいと思うので 心の叫びをご主人に聞いてもらって理解してもらえるといいですね(#^.^#)

2013/05/15
回答

こんにちは。 アドバイスではないのですが・・・ 私も34歳、転職を考えており同じようなことを 思っていました。 以前、とある、老健施設で内定をいただいたことがあり 事情があり辞退してしまいましたが…その時に施設長に 専門職の方はある程度年齢がいっているほうが 安心できます、といわれました。 20代より30代、40代の方希望だったそうです。 一般事務なのなら若いほうが有利のような気がしますが 栄養士職は、ある程度けいけんがあったほうがいいのかなーとおもいました。 年齢ではなくいままで何をしてきたかが判断されるのかなと思います。 お互い頑張りましょうね(*^_^*)

2013/05/04
回答

育休っていろいろな手当いただいていますよね? それは戻ってくることが前提の手当だと思うのですが… 昔はたいていた時に後輩に 育休を3か月ほどとった子がいました。 正直とても大変でした。かといって戻ってくる予定だったので 新しい子をいれることもできず… でもその子は育休が開ける3日くらい前に 「やっぱり子供がかわいくて」と退職していきました。 もちろん今回はそれとは事情が全く違うのですが 残されたほうとしてはかなり腹が立った記憶があります・・。 就職活動されるのであれば 退職予定の気持ちをお伝えしたほうがよいのではないでしょうか? 横にそれましたが…円満退職されますように お祈りしています。

2013/03/19
回答

私自身、二人の子供を育てて栄養士しております。 子供・・・ほんとに数時間なら連れて行きたいと思ったことが 何度もあります。 でも…わたしはつれていきたくないです。 子供がいると、私自身が甘えてしまうんですよね。 仕事人ではなく「お母さん」になってしまいます。 お母さんが悪いのではなく、それは仕事に持ち込んではいけない 感情ですよね。 周りもなにか言いたいことがあっても、子どもの前で言えなく のみこんでしまうこともあるのではないでしょうか? 怒ったりとかそれだけではなく。 なんというか、職場にもちこんではいけない甘えだと思います。 まして委託先には。 同じ母親としてはほんとにわかるんですけどね…。

2013/02/24

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます! いまいち不明点が多く…でも取れそうでほっとしました。 関係機関にも確認してみようとおもいます

2024/04/26
コメント

コメントありがとうございます。 企画書も考えたのですがそうなるとみんなやらなくなってしまうという危惧もあり迷っていました。 栄養管理しにくいという話をしっかりしていこうと思います。

2023/05/08
コメント

コメントありがとうございます。 曜日を決めてやる、というのも一つの方法ですね。参考になりました。

2023/05/08
コメント

ありがとうございます 返信コメント遅くなりすみません。 複数の方法を、話し合ってみようと思います。参考になりました!

2023/05/05
コメント

ありがとうございます。返信コメント遅くなりすみません。 すぐたべれるんですね、そうですよね。そういう方もいらっしゃいますよね😊

2023/05/05
コメント

ありがとうございました。返信おそくなりすみません。 なるほど…逆の考えもあるなあと参考になりました!

2023/05/05
コメント

ありがとうございます 返信コメントおそくなりすみません! 参考になりました。考えてみます。

2023/05/05
コメント

コメントありがとうございます 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士いいですね!! 難しいと思い、横目で見ておりました💦

2021/08/27
コメント

ありがとうございます!

2021/08/21
コメント

ありがとうございます 目からウロコ…です。 本当にその通りです。介護報酬改定で仕事が増加した上に サ高住に振り回されている場合ではないと改めて感じました。

2021/07/17
コメント

ありがとうございます。 禁止食にすると、代替品を用意しなくてはいけないので 余計大変になりそうです…。 基本禁止食はアレルギーと服薬とよほどの事情がある場合の嗜好のみ対応しています。

2021/07/17
コメント

ありがとうございます 計画書はあくまでも利用者様のプランについて、なので そこまでいらないと思います。私の考えですが…

2021/04/17
コメント

ありがとございます。 算出方法って色々あるので、じぶんはなでこれをつかっているのかという 根拠をしっかり持ってやれたら、と思います。 憶測、なるほどなあと感心しました!

2021/04/17
コメント

ありがとうございます。難しく考えていましたがそのままでいいんですよね。 計算式を入れて自動計算できるようにしてみました。

2021/04/17
コメント

私も迷って質問したりしらべました。 自分でエクセルのようなものでなんとなく日にちをチェックし気になったことを記載することで やってみることにしました。 ミールラウンドの記録はライフ提出ではないですよね。 多職種で作成した計画書に記載された内容を管理栄養士が確認する、といった感じです。 手探り状態ですがみんなでがんばりましょう(;^_^A

2021/04/02
コメント

おはようございます!返信ありがとうございます。 先日の厚生労働省の説明で、個人に対する指導ではなく施設全体への指導、といっており じゃあ個々の助言ではなく献立などの助言になるのかな??など 考えていました。 もっと明確な内容が欲しいですよね、

2021/03/28
コメント

コメントありがとうございます。 上記の文章を何回も何回も読みましたが。。。高リスクの硬しかととれない加算なのかな、と悩んでおりました。 ホッとしました。ありがとうございました。これからでる疑義解釈を待ちたいと思います。

2021/02/06
コメント

お疲れ様です。 この本もっています。私は書き方など詳しく教えてくれる方がいなかったので この本を隅から隅まで何度も何度も読みました。 そのあとにニュートリションケアの「栄養ケア計画書10」というのも購入しました。前者のほうがわかりやすかったです。 でも今は自分のパターンというか書き方があるので本とは全然違う感じです(笑) 栄養ケアってこういう書き方をすべきという決まりはないので、自分が利用者様のケアについて書けば大丈夫と思います。 8000円はお高い気がします…うーん…でも勉強料と思えば私も購入するかもしれません。 周りの福祉栄養士の方に借りたりはできないですか??

2021/02/05
コメント

そうですね。開けてから、じゃないとわからないこともたくさんありますね💦 上司より、加算の増減予定について報告しなくてはいけなくて色々焦ってしまいました。 チェイスのデーター提出もどうなるかな、とやることがたくさん増えそうですね。

2021/02/05
コメント

ありがとうございます! 複雑化してしまうと記録が膨大になるため、簡易可能、とは 何かで読んだのですが、どのようにしようか手探り状態でした。 大変参考になりました。 様式は変更しながら検討していこうと思います。周りで実施している施設があまりなくて、助かりました。

2020/08/13
コメント

ありがとうございます! 複雑化してしまうと記録が膨大になるため、簡易可能、とは 何かで読んだのですが、どのようにしようか手探り状態でした。 看護師の記録も併せて作っていこうと思います。

2020/08/13
コメント

自治体の監査が入ったときは、介護関係の加算書類関係しか見られず、厨房については全くノータッチでした。 拙い給食衛生管理の書類など全く関係ないといった感じでした。 こういう環境ではどこまで何をそろえたらよいのか悩みます。

2019/01/25
コメント

コメントありがとうございます。 おっとっと…まさにそれです。 正直、直営のおばあさま調理員(失礼…)3人ほどなので難しい 書類帳票作りができないのが現状です。 やれる限りの食理整備に努めうと思います。

2019/01/24
コメント

コメントありがとうございます! 当施設は職員食は無料となっており、利用者様と一緒に食べるという業務の一環になっているので、完全に同じなんです… なんだか不要?な気がして…

2019/01/17
コメント

ありがとうございます!勘違いしておりました・・・・お恥ずかしい。 思い込みで仕事をしておりました。そうですね、医師の指示ですね!

2018/10/23
コメント

ありがとうございます!勘違いしておりました・・・・お恥ずかしい。 思い込みで仕事をしておりました。計画書ありき、ではないんですね。

2018/10/23
コメント

ありがとうございます!勘違いしておりました・・・・お恥ずかしい。 思い込みで仕事をしておりました。

2018/10/23
コメント

コメントありがとうございます! 大変参考になりました。

2018/06/03
コメント

コメントありがとうございます! 大変参考になりました。

2018/06/03
コメント

コメントありがとうございます! 参考になりました。

2018/06/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

753hi

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]