こんばんは
特養、老健で15年近く管理栄養士をしております。
タイトルの通りですが、ある利用者様のご家族様が想いが強くて、体重の減少をとにかく気にされます。(うちの施設はケアコラボでご家族様も体重測定や喫食量、介護記録を見ることができます)
小柄な方ですが徘徊が強い方で常に常に歩き回られております。現在1500キロカロリーの食事提供していますが食べながらも徘徊するので食事をさせるのも一苦労です。
ご家族様より高カロリー補助食品の持ち込みがあり、今はそれをつけています。
が、もっともっと、という感じで何種類も持ってこられます…正直カロリーだけあげてもなあという気持ちもありまずは一種類ずつ3ヶ月ほど試してから評価したいところですが、とにかくたくさんつけて欲しいようです。
皆様でしたらどのように対応されますか?ご家族の希望通り付加しますか?
私自身は、今この必要量に対してこのくらいの提供量という説明をし補助食品も一種類ずつつけてはいかがでしょうか、という説明はしておりますが…
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
367
1
1
2025/04/21
896
6
7
2025/04/17
394
2
0
2025/04/17
248
0
0
2025/04/15
653
2
4
2025/04/15
1428
7
6
2025/04/13
ランキング
367
1
1
2025/04/21