特養勤務の管理栄養士です
うちの施設では人員不足の為、ぎりぎりまで寝かせて置き
ユニットで食事の餅留家など行ってから起上介助されて起きてすぐ朝ごはん!という感じです。
自分なら起きて5分で食事とか食べられないな…と思います。
そこでこの流れをやめさせるために、起きてすぐは体に悪いよといった
研修を開こうと思いますが、調べてもむしろ1-2時間以内に食べましょうといった早く食べるのを
すすめる内容ばかりでした。
なにか根拠がありましたら教えて頂けますと幸いです。
宜しくいお願い致します!!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
620
1
1
2025/10/08
2316
2
2
2025/10/05
805
4
1
2025/10/04
6015
5
10
2025/10/02
786
3
1
2025/09/17
470
1
1
2025/09/16
ランキング
620
1
1
2025/10/08