いつもお世話になっております('ω')
食材費について気になることがあり、質問させていただきます。
当院は委託会社が入っており、1日の最大食数×3食分で食費請求されています。
昼食のみ提供する患者も多いので、必然的に昼食の食数=最大食数となります。
そこで、ふと「朝夕の食数が少ないのに‥‥なんか損してない?」と思ってしまいました。
今まで経験した病院(2カ所)では1食ずつの請求だったので、なんとなく気になってしまいました。
発注の関係なのかな~と思い、委託栄養士(3年勤務)に聞いても「前からそうだったみたいで、経緯はよくわかりません。」と。
最大食数での請求って一般的なんでしょうか…?
参考に聞かせていただけると幸いです!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
78
1
1
2025/04/02
109
2
2
2025/04/01
207
4
2
2025/04/01
142
1
0
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31
487
5
14
2025/03/27
ランキング
487
5
14
2025/03/27
109
2
2
2025/04/01
207
4
2
2025/04/01
78
1
1
2025/04/02
142
1
0
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31