慕情さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

それは毎日しんどいですね。 私だったら、自分のメンタルやられる前に辞めちゃうかな~ あとは、心の中で「やめろ~やめろ~」と唱えていると、意外と相手が辞めたりする。 自分が辞められない現状なら、仕事は割り切って、プライベートでたくさん遊んでストレス発散かな!

2019/10/24
回答

当院でも使っています。 他の方も書かれていますが、カルシウムで固形化するので、カルシウム量の少ない栄養剤と使う時には、牛乳30mlを添加しています。

2019/10/10
回答

「前から気になってたんですけど、芸能人の〇〇に似てるって言われませんか?」 「たまに言われますよ」「やっぱり~目元とか、輪郭とか!」 これでだいぶ打ち解けるかと^^ 注意:必ずイケメンの芸能人であること。 配達さんや営業さんと付き合っちゃったって話はよく聞きますよ! がんばって~^^

2019/10/08
回答

私は子供と接することが好きなので、調理半分、保育半分の職場って憧れます! その上、残業なし休みもしっかりある、体は楽、とってもいい環境じゃないですか~^^ 私がそこに就職したいな(笑) 回答になってませんね。。。すみません、つい(汗)

2019/08/26
回答

以前、産婦人科クリニックで働いていました。(直営です) 正直言って、2年半ずっと厨房業務、しかも仕込み&皿洗いでした。 先輩を見ていても、栄養指導は年に1回あるかないか、主は献立作成・発注業務でした。 他の方がおっしゃるように、病院ではなく行政とかのほうが厨房業務はないかと思います。 最近はドラッグストアで、赤ちゃん相談やっていて「管理栄養士がお答えします」って書いてあったので、その方が直接、食事指導に結び付くのではないかと思います。 産婦人科での栄養指導はかなり件数が少ないのが現状かと思います。 腰はいま無理すると歳とってからきますからね。。。大事にしてくださいね。 あと、民間資格ですが、『母子栄養協会』からいろんな資格が取れるようになってます、妊産婦の食事もあるようなので、興味あったらどうぞ。

2019/08/26
回答

うわ~それはあり得ないですね!まるみさんの大変さ、お察しします。 私も1年ほど前に直営から委託になりましたが、業者選考から契約書作成まですべての工程で関わりました。というかほとんど私がやってました。笑 直営の管理栄養士さんが契約書を読み込めないで、どうやって委託側と連携していくの? 不都合な部分(金額など)あれば、その部分だけ隠してみせてくれたらいいのに・・・ 特に、作業区分のところは絶対に把握しておかないとダメですよね。 どうして見せないんだろう・・・。栄養士さんはまるみさんおひとりですか? 食札作成や食札をそろえるのが病院側?なんか変だなあ。 もしかしたら、談合とか、あやしいことやってるから見せられないとか。(受託金額のうちいくらかが担当者のポケットに入る・・・みたいな)考えすぎですね、すみません。 とにかく、金額のところはかくしてもらって結構なので、作業区分だけでも見せてもらわないと仕事になりません、と交渉してみてはどうでしょうか。

2019/08/07
回答

前の職場に体臭の強い方がいたんですけど、他のみんなと相談して空気清浄機を購入し事務室兼休憩室に置いていました。 本人にも冗談ぽく「臭いよ~」と伝え、「臭いキャラ」を確立し、母親くらいの年齢のパートさんがこまめにTシャツを着替えさせたりと世話を焼いていました。 こちらの投稿を拝見し、懐かしく思い出しました。 回答になってなくてすみません。

2019/07/02
回答

そんなこと陰で言う人もどうかと思うし、本人に直接言ってくる人もどうかと思うし。。。 私も、栄養士が集まるような場所では、どんどん質問します。 初歩的な質問だって、ガンガンします。 気にしないで、がんばしましょ~♪

2019/06/20
回答

わかります、その気持ち! 私もこの1年、そんな感じで、今やっと少しですが落ち着いてきました。 プライベートも仕事もいままでにないくらい大きく変わり、怒涛の1年でした。こんな体験、人生初ってくらい(笑) 私の場合、物忘れとかではなく、不眠(早朝覚醒)という形で、ストレスが体に現れました。 今までの人生で全く縁のなかった「メンタルクリニック」のお世話にもなりました。このままだと心の病気になりそうだったので、予防として通いました。そのおかげで心が軽くなり、もとの元気を取り戻しつつあります。特に服薬はなく、話を聞いてもらってすっきりする感じです。 でも、主人がとても優しくて、帰宅すると心癒されていたので、その点では恵まれていたかもしれません。 悩みすぎて心を壊す前に、メンタルクリニックのような専門家に話を聞いてもらうといいと思いますよ。 ただでさえ、「結婚」というのだけでも大きな環境の変化で、身体や心を壊してしまう人もいるようです、そこに仕事が大変だとなおさら・・・ 病名がついてからでは、治すのにもっと大変になります。転ばぬ先の杖って感じですね^^

2019/06/18
回答

仕事が大変だから、職場の近くに引っ越しするのはやめたほうがいいと思いました。それをしてしまうと、人生が仕事中心になってしまうような気がして。。。 今は見習の身ということで、大変かと思いますが、慣れてくれば少しずつゆとりが出てくるのではないでしょうか。 あとちょっとがんばって、それでもだめなら、早めに次の将来を考えた方がいいと思います。 私もそんな職場やだー(笑) 朝は10分前にきて、ちゃんと定時で上がっています。 でもこればっかりは、入社してみないと分からないですよね。。。

2019/06/17
回答

施設側の栄養士です。 が、以前は、委託側のエリマネやってました。 その中で、たーーーーっくさんの施設側栄養士と接してきました。 もうこればかりは、「その人の人格による」です。 おっしゃるように、委託を見下し、ストレスのはけ口か?っていうくらいの栄養士もいました。逆に、ものすごく優しくしてくれる栄養士もいました。 半々くらいですね。 委託側だって、変な栄養士が配属されることもありますよね。 施設側・委託側、お互い様かと思いました。 もちろんですが、私はそんな下に見るなんてしません。 早番から入って、そのあと事務をして遅くまで残っている委託の栄養士さん見てると、もう頭が下がります。よくやってくれて感謝感謝です。 これからも、良好な関係が続いていけばいいなと思います。 (良好と思っているのは私だけだったりして笑)

2019/05/20
回答

特定保健指導と栄養指導、どちらも経験が浅い私が言うのもなんですが、まったく違うものかと思います。(予防指導と疾病指導という意味で) 栄養指導業務に携わりたいなら、特定保健指導ではなくて、栄養指導をやっている病院やクリニックがいいかと。 また、特定保健指導は、民間のセミナーなどたくさんありますよ! 「特定保健リソースガイド」というのがあり、メールで定期的に届くように設定しておくと便利です。そこに特定保健指導の最新情報がたくさんのってますよ(^^)私もそこでセミナーみつけて参加しました。なかなかよかったです。

2019/03/11
回答

いろいろな背景があると思いますが・・・ そこの部分だけ聞くと、「え~ありえん!」って感じました。 だいぶ損してますよね・・・きっと他に理由あってそうなったんだろうなあと思います。ぜひ、その経緯を知りたいです!わかったら教えてください! 回答になっていなくてすみません(笑)

2019/02/05
回答

こういう事を悩むということは、栄養士に向いているっていうことだと思いますよ! だって、向いてない人は、いくらしょっぱくても、「まあいいや」で済ましてしまうと思うんです。悩まない→改善しない。 味見ができないのではなくて、ちゃんと味見してるじゃないですか~(^^) 今度は、塩分測定器もっていけばどうですか?スプーンみたいな形になっていて、のせると塩分濃度が測れるやつ。たしかキッチン用品売り場で2千円くらいで売っていたような・・・数字で出れば、その調理師も文句ないし、わかりやすいと思います♪

2019/01/21
回答

私の職場も、最近委託になりましたが、同じように今いる調理員を給料同額で引き取ってもらっています。もちろん、一番初めに条件とてい提示したので、その分が管理費にのっています。異動も1年くらいはなしで、その後は会社の意向でかまいませんとしました。 ただ、正社員にはなれず、準社員での採用となったため、調理員からはかなりの不満は出ました・・・ 準備しておくこととしては、仕様書はしっかりと作ったほうがいいと思います。 ネットで「給食調理業務 仕様書」と検索するとけっこう出てくるので、自分の施設と近いところの仕様書を参考にしてみると良いかと思います。 契約書も、向こうから提示してくるのを丸のみするのではなく、自分の施設にあったように作るとよいかと。最終的には契約書に書いてあるかないかが焦点となりますので、慎重に。 あと、他のかたもおっしゃていますが、メンタルはかなり重要かも・・・ 直営にはない委託ならではの悩み・人間関係、ほんとしんどい・めんどいです(笑) 最初のプレゼンの時と言っていたことが全然違う!というのはザラ。なので、契約する前の打ち合わせや雑談等も、議事録でとっておくことをお勧めします。 しょこさんの施設の委託化がうまくいくように願っております(^^)

2019/01/19
回答

お疲れ様です! 新人さんの教育、大変ですね(><) その方、常勤ってことは、トクコさんが産休育休から戻られても、ずっと一緒に仕事をしていく方になるんですか? トクコさんが指摘していることは、ごく当たり前のことですよね、それも出来ずにやりたい仕事ばかり口だしてくるとは・・・先が思いやられますね。 言ってもわからなそうなので、トクコさんがその新人さんに教えたことはすべて記録にとっておいたほうがいいかもしれません。 後になって「そんなこと教わってません」「引継ぎ受けていません」なんて言われちゃうかも。 私だったら、教えた(引継ぎ)内容を箇条書きにして、相手(新人さん)のサインもらうかな。何かあったときに「ほら、教えたでしょ」って証拠になりますからね。(ごめんなさい、質問の回答にはなってないですね 笑) あとは、産休から戻ったときの軌道修正にも使えると思うんです。 結局、自分に都合のいいことばかり耳に入る人なんだと思いますので、その人のことはあまり気にせず、おだやかな気持ちで産休をお迎えください(^^)

2018/12/20
回答

以前の職場が精神科でした。 読んでおいたほうがいい書籍としては、栄養うんぬんよりも、精神科の主な病気(統合失調症が多いかな)についての書籍がいいかなと。あと服薬と食事は大きくかかわるので、精神科の薬の本とかいいかな。(具体的な書籍名でなくてすみません) 精神科は30年40年と長期入院している方がザラですよね。退院してもすぐに戻ってくるし。とにかくあきのこない献立と、満足してくれる量を心がけました。 正直、栄養管理よりも、いかに毎日を充実させてあげられるかでした。栄養指導も年に1回あるかないか(笑)でもイベントとかたくさんあって、楽しかったな。 そのイベントで他の部署との連携もあると思うんです(作業療法士さんとか)その時に対応良く笑顔で接して好感もってもらえれば、「これからは栄養科はチョコもなかさんに声かけよう」みたいな流れが自然とできると思いますよ。そうすればそのヘンテコな先輩栄養士も肩身が狭くなり、辞めていくでしょう。 打倒ヘンテコ栄養士!!ですね笑   がんばれ~^^ ちなみに補足ですが、私もその職場の時、先輩栄養士が似たような感じのヘンテコな人で、各部署から評判悪かったのですが、私の心がけとして、廊下ですれ違うときは、誰にでも笑顔で元気に挨拶するというのをしておりましたら、自然とまわりにいいひとばかり集まるようになりました。参考になれば・・・ いやまあしかし。チョコもなかさんの先輩のほうがひどいですね・・お察しします(^^;)

2018/12/14
回答

アドバイスにならなくて申し訳ないのですが。。。 その気持ち、わかる~!!と声を大にして言いたいところです(笑) やるべきことはやっていて、ひとりの職場だから自分のペースで仕事を進められるし、いいのですが、なんかこう、求められてる感というか、充実感がないんですよね~ うちも栄養科はあまり期待されていないような雰囲気です。 まさにその「今日もたくさん働いたー」っていうのがない。だから家に帰るとなんか空虚な感じになるというか、逆に家事も軌道に乗らなくて、ついつい寝っ転がって。。。ってなる。 時間が経つのがあっという間、ではなくて、まだ〇時か~終業まであと〇時間だ、みたいな感じなんですよね~(^^; 仕事頑張った充実感でほどよく疲れて帰りたい・・・なんて贅沢な悩みですかね(笑)

2018/12/05
回答

お疲れ様です。 よくがんばっておられますね。 転職というよりは、退職してゆっくり体と心を癒したほうがいいのではないかと思いました。それから次の仕事を探しても遅くはないと思います。 まだお若いですので、いろんなことに何度でもチャレンジできます。 私は新卒で2年働いてから、全く違う業種にチャレンジしたことがあり、いい経験となっています。(今はまた管理栄養士として働いていますが) 今の状態が悪化すると、一生心の病を抱えて生きていくことになりかねません。 ゆっくり休んで、心を回復させてから次の道を探してはいかがでしょうか。

2018/11/22
回答

私も同じようなことがありました。世話になった職場ですし、なんとか円満に退職できないかなあと考えた策が。。。「私、この職場にもっと貢献したいので、他で修行をしてきます!沢山の経験を得て、何年か先にまたこちらへ戻ってきて恩返しをします!」を頭を下げることでした。効果てきめん、なるほどそれならがんばって、と快く送って頂きました。もちろん何年か先になっても戻りませんが(笑)嘘も方便で(笑)

2018/07/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

えいきちさん、返信ありがとうございます。 MNA-sfですか・・・なるほど・・・ネット検索してみます!

2019/06/26
コメント

ツルキチさん・・・温かいお言葉、涙出ます。 ありがとうございます。がんばります。

2019/06/19
コメント

かぷちーのさん、お返事ありがとうございます。 ほとんど間に合わないことの方が多いです。 マニュアル化したいです、ひとまずは栄養委員会にて提案してみます。 本当にありがとうございます。

2019/06/19
コメント

えいきちさん、回答ありがとうございます。 監査で指摘されて、返還になったケースもあるんですね!恐ろしや・・・ はい、今まで他人事のように軽く考えてしまっていました。反省しております。 こちらで質問してよかったです。 どうにも、ひとり栄養士ですと、視野や考えかたが狭くなってしまい・・・ダメですね。しっかりしないと。

2019/06/18
コメント

ツルキチさん、回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、私も医師や看護師の前では委縮してしまって、思う通りに仕事が進められておらず、若干投げやりなところは否めません。正直、未記入でも「書いてないほうが悪いんでしょ」くらいに思ってしまっていたのは、ツルキチさんの最後の2行を読んで反省しております。 今後は、栄養士も記入ができるよう、話を進めてみたいと思います。

2019/06/18
コメント

かぷちーのさん、回答ありがとうございます。 確かに、医師が書くものと思っていて、他人事のようなところがありました。 自分でも書き込めるようにしたいと思います。 ちなみに、この入院診療計画書は、入院時に患者様に渡すものですか?そうであれば、患者様に渡す前に記入する必要があるということですよね? (重ねての質問、失礼します。)

2019/06/18
コメント

焼きバナナさん、コメントありがとうございます! そうですよね、どもこも同じではないですよね! 実は、この話が出たとき、正直すごくめんどくさいと思ったのですが(笑) けっこう面白いと言われれば、確かに面白い! イチ栄養士として知っておかなければならないことを、改めて勉強できる機会を頂けたという感謝の気持ちになれました。こんな前向きな気持になれたのも、焼きバナナさんのコメントのおかげです!!感謝★

2019/03/14
コメント

ストックさん、コメントありがとうございます! そうですね、ひと月使って様子をみて、正式に決めようかと思います。 経済的なメリットは大きいですよね。しっかり勉強会をしてもらうようにします(^^)

2019/03/14
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございます! リスクはほどんどなくて安心しました。いままでと同じ硬さになるよう、 しっかりと勉強会をしてもらいます(^^)

2019/03/14
コメント

はるさん、コメントありがとうございます! なるほど、ラインスプレッドテストですね! これはいいですね★明確にわかる! 参考にします(^^)

2019/03/14
コメント

じゅ季さん、コメントありがとうございます! 廃盤になるなんてことあるんですね。 他の職種も巻き込みたいのですが、相談すると、「あなたにおまかせするわ」って感じで・・・・(^^;) 嚥下のリスクはこわいですね。気をつけます。

2019/03/14
コメント

焼きバナナさん、コメントありがとうございます! 温かいお言葉に感激しております(TT) すごく気が重くて・・・でも勉強になると思うとはりきっていこうと思います! それぞれこまかく回答してくださり、大変参考になります。 ガチガチにならないように気をつけます!!

2019/01/29
コメント

みっこさん、コメントありがとうございます! 参考になったらうれしいです(^^) またみっこさんのところでも方向性が決まったら教えて頂きたいです!

2019/01/10
コメント

くまくまんさん、コメントありがとうございます! はい、値段はいくらでもいいかなと思っています。ただ、無料で渡すとなると、その食材を使った食事で食材費を請求されるのも、どうなんだとうと思いまして・・・少しでももらえればいいのですが・・・ ごり押しのきかない業者なもので(^^;)いつも上から目線でやってくるのでやりにくいです。気持ちよく話し合いたいです。

2019/01/10
コメント

鮎福さん、コメントありがとうございます! とても参考になります(^^) このように、しっかりと定義があるといいんですね。

2019/01/10
コメント

pocoさん、コメントありがとうございます! お金はもらわずにということは、その委託業者はタダの食材をつかった食事で施設から食材費をもらっていたということですか? いえいえ、参考になります!

2019/01/10
コメント

じゅ季さん、コメントありがとうございます! 通常の献立プラス1品で提供していらっしゃるんですね。 なんだか、私のところもうやむやなままで・・・ 難しいところです。

2019/01/10
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございます! そうですね、どのくらいの額なのかを具体的に明記すべきでした。 次回更新時には明記します!

2019/01/10
コメント

みっこさん、コメントありがとうございます! 管理栄養士として、しっかりと電子カルテを活用されていたんですね! 私はなんだか遠慮してしまって・・・こんなこと書いていいのかな、とか、この文章変かな、とかいろいろ考えて、結局入力せず・・・。 はい、電カルの会議はありましたが、栄養科はなんだか蚊帳の外って感じでした(笑)これではだめですね!みっこさんのように、もっと積極的にならなければ!!

2018/12/29
コメント

ストックさん、コメントありがとうございます! そうですね、スクロールの邪魔にならない程度に入力してみようかな。 おっしゃる通り、うまいまずいはアンケートですね!

2018/12/27
コメント

ツルキチさん、コメントありがとうございます! なるほど、栄養管理計画書の欄に書き込むといいですね^^

2018/12/27
コメント

はるさん、コメントありがとうございます! なるほど、やはり職場によるんですね。自分の記録用紙にがっちり書いておけばいいですね!

2018/12/27
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございます! はい、こんど栄養委員会がありますので、意見を聞いてみたいと思います。

2018/12/27
コメント

プリリさん、コメントありがとうございます! ひとりだと、スケジュールを自分で決められるのはいいですよね^^その分、雑談する人がいなくてさみしいなと思う時もありますが・・・笑 昼休みの過ごし方も充実してますね!韓国語を勉強されているんだ~^^仕事とは関係ないことに没頭すると、頭がリフレッシュして午後の仕事もはかどりますよね!

2018/12/20
コメント

かぷちーのさん、コメントありがとうございます! 配膳チェックもしていらっしゃるんですね!私もチェックしたいなあと思っておりましたが、委託の仕事なので手を出してはいけないのかと思っていました。やってもいいならやりたいなあ。 休憩中は外出されない方が多いんですね~^^ 確かに着替えるのはめんどくさいです(笑)

2018/12/19
コメント

みっこさん、コメントありがとうございます! 確かに、わざわざ着替えて外出するのはめんどくさいんですよね~(^^;) でももともと室内にこもっているのが苦手な性分なので、がんばって着替えます(笑) 雑談も気分転換になっていいですよね! なんとなく1日の流れがみっこさんと似ていてうれしいです^^

2018/12/18
コメント

りあふみさん、コメントありがとうございます! 食べた後の運動、いいですね!休憩室がひとりで使えるなんてうらやましい~ うちは職員食堂かロッカーという感じでひとりになれないので、外出していつも放浪しています(笑)外出るとお金もつかっちゃうんですよね~ 家が近いのはいいですね☆私だったら家で昼寝してしまいそう(^^)

2018/12/18
コメント

モンチ☆さん、コメントありがとうございます! はい、ずっと室内にいると息がつまっちゃって・・・(^^;) 近くのカフェに入ったりしてます。野菜の販売所があるんですね!いいですね♪ 私も他の職種の人とおしゃべりしたいのですが・・・人見知りなのでなかなか輪に入っていけず(><)おしゃべりも気分転換になりますよね^^

2018/12/15
コメント

ゆるさん、回答ありがとうございます! 具体的なプランをお示し頂き、大変参考になります。感激です。 そうですよね、予期せぬことが起きる可能性が高く、必要最低限で仕方ないですよね。シミレーションがともて大切ですね。しっかりと委託業者さんとも協議していきたいと思います。がんばります!!

2018/12/15
コメント

焼きバナナさん、回答ありがとうございます! はい、もちろん病院側の事情です。事務方の言うことも委託側の言うこともごく普通の話なんですね。質問してよかったです。おかげで間違った方向に進まずに済みました。しかも2日で済むならスムーズなほうなんですね。それなら、もう少し期間を延ばして、ゆとりをもってみようかな・・・・自分の考えが間違っていたことに気が付くことができて感謝の気持ちでいっぱいです。

2018/12/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

慕情

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]