お世話になっております。
病院の栄養士です。調理・発注は委託が入っています。
先日、委託側から、いま使っているとろみ剤(直営から使用していたものと同じもの)が高価なため、安いほうに切り替えたいと相談されました。
サンプルをもらって、実際に自分で食べ比べてみましたが、同じ分量だと、いままで使用していたものよりは若干固く仕上がるので、分量の調整が必要だということになりました。
この場合、分量の調整や調理員への勉強会などは、委託側がやるべきですかね?どこまで私が踏み込むべきなんでしょうか。あまり入り込むと、うっとうしがられそうで・・・笑
とろみ剤を変えるということは、リスクはありますか?
それとも、わりと頻繁に変えていらっしゃるところもあるのでしょうか?
メーカーに聞くと「どこも同じですよ」なんて言われました。
私が考えすぎているだけでしょうか。
(でも正直、「いままでと同じのにしてくれよ~めんどくさいな~」と腹の中では思ってます笑)
はじめてのことなのでよくわかりません。
どうかご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2476
4
5
2025/03/17
550
4
2
2025/03/12
1241
3
11
2025/03/06
859
3
5
2025/02/21
377
1
0
2025/02/16
516
0
0
2025/02/02