初めて投稿させて頂きます。
先日、コンビニで驚くような内容のダイエット本を発見したので、皆様の意見を聞きたく、投稿しました。大盛り牛丼の写真が表紙の本です。
詳しく読んだ訳ではないですが、その本には、「牛丼は並盛より肉1.5倍盛の方がダイエットに効く」「野菜タンメンよりチャーシューメンの方がダイエットに効く」というようなことが書かれていました。
なんでも、現代人は栄養失調で、特にたんぱく質摂取量が少ない。それではうまく燃焼しないから肉をたくさん摂ることで、ダイエットができるそうです…。 これは、タレントさんが書いた本ではなく、管理栄養士の方が書いていました…。
摂取カロリーが確実に増えるのに、なぜダイエットに?
私の勉強不足かもしれませんが、どうにも理解できない内容です。説明不足で申し訳ありませんが、皆様の見解を聞かせて頂けると嬉しいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
207
1
1
2025/03/19
813
2
2
2024/11/10
975
2
1
2024/08/11
1318
2
2
2024/06/18
1320
2
2
2023/10/03
1947
2
1
2023/04/15