初めて相談させていただきます。
宜しくお願いします。
私は現在、特養の調理員として働いています。管理栄養士希望は皆まずは調理員として採用され、現場で学んでから登用という施設です。
新卒で入社し、もう少しで一年が経とうとしていますが栄養士の仕事はまだ何もやらせてもらっていません。
結局のところ先輩管理栄養士の方が辞めない限りは、ダメなんです。
今後調理員のままが何年もあるのかと思うと不安になり、幾度か上司に相談しました。その結果、4月から管理栄養士の仕事を少しわけてもらえそうなのですが…確実なことはわかりません。
人間関係もそれほど悪いわけではないので、まだ今の施設で頑張れそうなのですが、今後管理栄養士として成長できるのか不安です。タイムカード押してから先輩管理栄養士の先輩に「何か手伝えることありますか?」と聞くのも悲しくなってきました…。
その一方で、いろんな求人票を見てしまいます。
委託会社(Z社、病院勤務)の、求人を受けようか悩んでいます。そこなら給料は下がってしまいますが、地元で働けて献立作成や発注なども経験できそうです。
特養の管理栄養士を経験した後の未来、
委託会社で病院勤務を経験した場合の未来ではどのような違いがあるのでしょうか?
社会人一年目で、まだまだみえていない部分があると思います。
回答よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
972
3
12
2025/02/19
771
2
7
2025/02/16
505
2
1
2025/02/13
651
2
1
2025/02/12
1283
4
3
2025/02/06
1031
4
8
2025/02/06
ランキング
972
3
12
2025/02/19
771
2
7
2025/02/16