以前ここでドクターの食事を運ぶ 件で相談したのですが…
最近、上司が老健の婦長さんに業務についてごたごた?突っ込まれるようで、例のドクターの食事運びについても そんなことやってないでうんぬん…言われたらしく…
そこで上司もどう言い返したかはわかりませんが、ドクターの食事の準備は病院の昔からの習慣?で、直営から委託に切り替わるときも事務長から「これはあなたの仕事だから」と念をおされた感じでやっているのですが…
やはり昔からの習慣というものは変えることはできないものでしょうか…
うちがそのドクターの食事の準備をすればいいのでしょうが、上司にそのことを言っても 私がやるから と、一人で抱えてやっています…
たまに午後に休みをとるときも、その準備があるがために夕方にまた来て(休みと言えないですよね…)持っていって準備しているようです。その休みの日もうちが残るくらい(昼に30分長めに休みをとって30分回せば時給なども変わるわけではないので(もちろんこの辺りは事務長相談ですが))知れてるので休みとってください と伝えたのですが「他に連絡することとかあるから…いいわ」と言われました…
上司もドクターの食事の準備、運びは変な風習だ とわかってはいるのですが、なかなか変える ということもできず…
上司が私に任せてくだされば話は早いのですが、それができないので、じゃあもうこの際ドクターも食堂で食べていただけるように変えれないかな…と思うようになってしまいました。
ひとまずその内容は
ドクターの食事を部屋(七階)に持っていく(多い日は四人分)
箸(決まってます)
湯飲み
お茶用のお湯を沸かしてポットに用意
お膳をだす
食事をセッティング
です。
終わったら片付け。
箸湯飲み急須すべて洗って食器も片付けて厨房におろします。
席も決まってて、置いてある位置が違うと注意されます。
そこの部屋は会議としても使うので、一時に片付けにいくと(その前に行くとドクターがまだ食べていることもあり…)会議が始まっていて片付けが後になってしまったり…
と…

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ