里芋の下処理で悩んでいます。
定員80名、職員20名の保育園栄養士です。
私の園では、野菜は前日納品で、当日仕込みをしています。
しかし芋類だけは、前日に皮むきをし、水につけて冷蔵庫保管しています。
これからの季節、献立に芋類が出てくる機会が多いのですが、どうしても里芋の下処理に時間がかかってしまいます。
ピーラーではきれいにむけないので、包丁でむいています。
冷凍品や、むき里芋を発注することも考えましたが、法人内で野菜を作っており、なるべくそこでできたものを使いたいと思っています。
皆さんの施設で実践されていることがあれば、教えてください。
回答、よろしくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
192
1
0
2025/08/15
159
1
0
2025/08/07
177
2
0
2025/08/07
279
2
1
2025/08/05
244
4
0
2025/08/05
230
1
0
2025/08/03
ランキング
192
1
0
2025/08/15