お疲れ様です。
高齢者施設で栄養士をしております。
現在入所されている方の中に、食事中は口を開けず、スプーンを持っていくとスプーンに噛み付く方がいらっしゃいます。
認知症がかなり進んでいて会話は成り立ちませんが、ぽんぽんとか、ビューんとかの擬音は口にされます。
自分の歯はしっかりあるのですが、(義歯ではありません)食欲不振からの低栄養状態になり、誤嚥性肺炎を2度起こした為、ミキサー固形食を提供しています。
義歯であれば取るのですが、ご自分の立派な歯が入っているのでスプーンを噛むと歯が欠けていっています。
柔らかいスプーンにしましたが噛み千切られてしまい、現在はプラスティックのスプーンを使用しています。
みなさんは口を開けてくれない方に対して、どのように対策をとられていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1072
1
1
2025/06/26
703
5
3
2025/06/20
760
1
2
2025/06/17
673
1
0
2025/06/13
1111
2
2
2025/06/11
2231
11
6
2025/06/11
ランキング
1072
1
1
2025/06/26