はじめて質問させていただきます。
2月から老健に勤める施設管理栄養士です。
施設の献立作成、発注、調理は委託会社が行ってくれています。
今回、約束食事箋の見直しを行っているのですが、委託栄養士から展開が大変だから心臓食と潰瘍食は一緒にしてと言われました。
心臓食は塩分6gで設定しています。潰瘍食は、ごまや生姜、牛肉や豚肉、青魚など禁止食が多いのですが、もし一緒にするとなると心臓食に合わせ、禁止食をなくすことになると思います。
潰瘍食は厳しい食事制限はしなくても良いという記事もありますが、心臓食と同じ食糧構成、献立で指摘はないのでしょうか?
老健なので重度な潰瘍の方はいないので、潰瘍食は禁止食を出した方が良いのか、このくらいなら大丈夫とか私が決めて良いのかという判断もしかねています。まとまりのない文章ですがどうか、アドバイス等よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1675
7
17
2025/04/06
227
1
0
2025/04/04
804
4
10
2025/03/22
488
0
0
2025/03/22
349
1
2
2025/03/22
1052
4
4
2025/03/21
ランキング
1675
7
17
2025/04/06
227
1
0
2025/04/04