- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育所勤務2年目です。
先日、保育士さんから、育児用ミルクから牛乳に移行期間、
段階的にフォローアップミルクを飲ませた方がよいのでは?
と尋ねられて上手く返答できずに困りました。
研修で、フォローアップミルクは、離乳食が進まない場合に与える。
蛋白成分が多いので、突然、アレルギーにもなりやすいと学びました。
以前の調理担当の先生もフォローアップミルクは使用しておらず、
育児用ミルク→牛乳に移行されてたのでそのまま引き継いでいます。
ほとんどのお子さんが、特に問題なく離乳食から栄養摂取でき、
無理にフォローアップミルクを与える必要もないようです。
1歳半のお子さんで寝る前にミルクを欲しがるので育児用ミルクを
少し与えているが、栄養的に与えてもいいのかと相談されました。
どちらかというと口下手な方なので、
保育士さんに納得してもらえるような返答、説明方法の
アドバイスよろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
547
2
2
2025/03/11
319
2
0
2025/03/08
341
3
0
2025/03/03
473
2
2
2025/02/25
383
3
0
2025/02/18
383
2
2
2025/02/10