今更な話ですが…
流動食と濃厚流動食の違いってなんでしょうか?
前任の栄養士の食品構成表に、この2種類があり手作りです。
患者は全員、経口摂取で提供しています。
流動食は具なしスープとジュースに葛湯、卵黄、乳製品をしていて
濃厚流動食は、↑の流動食に野菜や芋類
が入るような献立です。
そんなに大した違いがなく、この考えもおかしいのではないかと思ったり…
郷には郷にしたがった方がいいのかと思ったり、施設内で相談できる人もなくモヤモヤしています。
濃厚流動食って栄養強化食品を使うイメージなんですが、皆さんのところではどのような献立ですか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
188
2
1
2025/02/20
216
1
0
2025/02/14
276
0
0
2025/02/11
196
1
0
2025/02/11
705
3
3
2025/02/07
417
1
0
2025/01/22
ランキング
188
2
1
2025/02/20