いつも、色々参考にさせていただいてます。この度、委託で病院の栄養課事務員にて、採用になりました。栄養士として、委託病院、直営老人ホームにて永年勤務してきましたが、家庭や、子供が小さい事もあり、平日のみ、9時〜17時位の栄養士求人を捜してましたが、なかなか、見つからず、パート事務員として、委託(病院)に上記の勤務日時で採用されました。業務内容が、伝票整理、発注補助、検品、誕生日カード等の作成との事で、事務員の給料になるが良いかと聞かれ、栄養士の経験が少しでも活かせると思い、時給が安かったけど、OKしました。しかし、勤務しだすと、栄養士経験があるからと、食札処理、禁止食献立、調乳、などを行い、事務仕事は、もう1人の栄養士免許の無い事務員がこなしています。勤務時間中、事務所に居るのはトータル1時間ありません。
給料は、事務員扱いなので、もう1名の事務員と同じなのでなんかモヤモヤしています。そこで、
1.上記仕事内容で、事務員といえますか?
2.今度、契約更新面談が、あるので栄養士業務分について、給料交渉をするのは、おかしいでしょうか?
3.栄養課に事務員が居る現場の方はその方にどんな業務をお願いしていますか?
4.調乳は、栄養士免許が無い事務員が行うのは、ダメなのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
56
0
0
10時間前
104
2
1
2025/04/02
125
2
3
2025/04/01
257
4
3
2025/04/01
166
2
1
2025/04/01
234
2
0
2025/03/31
ランキング
125
2
3
2025/04/01
257
4
3
2025/04/01
104
2
1
2025/04/02
166
2
1
2025/04/01
56
0
0
10時間前
234
2
0
2025/03/31