いつも拝見させて頂いてます。
来月に上司が定年退職されるので、私が責任者になる事になりました。
私は今の職場が初めての就職先で、栄養士から入り、管理栄養士を取得して10年働いています。
仕事の経緯としては、現場と事務所の兼務を5年やってから、完全に事務所での仕事に移行になりました。
私の病院は、調理師さんの出入りが激しく、今働かれている方も長い方で勤務歴2~3年で20代後半から30代前半の方ばかりです。
なので、うちの病院のやり方に少しずつ慣れてきたかなぁ?っていう状態です。
なので、あまりまとまりがない感じです。
そして、上司の代わりに入ってきた方が管理栄養士で、栄養士の経験が全くなく
一から教える感じです。
今の現状、仕事を早く覚えてもらわなくてはならないのですが、仕事の覚えがあまりよくなく、任せられる仕事が限られてきて、次を教えるにもなかなか先に進まない状況です。
皆さんにお尋ねなんですが、調理師さん達をまとめる心得と、注意ポイント、体験談、及び新人管理栄養士の指導の進め方を教えて頂けますか?
そして、指導者としてのアドバイスを何卒宜しくお願いします(T_T)
正直、責任者という重圧と恐怖で心が折れそうです゜゜(´O`)°゜
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09
734
4
0
2025/06/27
851
1
1
2025/06/26
367
2
1
2025/06/25
ランキング
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09