- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養の管理栄養士です。特養ではアルブミンが3以下の人が珍しくない状態です。しかし、栄養ケアマネジメントで3以下の人は低栄養リスクが高リスクとなってしまいますよね?最近入所した方のアルブミンは2,9でした。食事はその方の好きな様に食べていただいてます。自立していてご飯、常菜です。自分で食事量を調整しているので、体重の減少がなければ本人の自由に食べていただきたいと思っています。
もう一人、自立の方で粥、きざみを食べている方も先ほどの方と同じ様に自分で調整しながら食べています。その方のアルブミンは3,1で、入所時3,5から少しずつ減少しています。しかし、BMI22近くあるのでアルブミンだけで、栄養が不足しているから栄養補助とは考えられないのですが、みなさんの所ではどのように対応しているのでしょうか?
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
145
3
0
2025/07/17
356
1
1
2025/07/13
924
2
1
2025/07/09
413
0
0
2025/07/08
583
1
0
2025/07/05
570
1
1
2025/07/04
ランキング
356
1
1
2025/07/13
145
3
0
2025/07/17