以前、厨房建て替えにあたり、施設見学の件で質問をさせて頂きました。回答頂き、ありがとうございました。
施設見学後の報告、意見交換を終え、設計図を依頼中です。
質問ですが、最近建てられる厨房には回転釜は設置されない所が多いのでしょうか?
見学した施設の加熱機器はスチコン2台、電気コンロ3つ、寸胴が置ける電気コンロが1つ、フライヤー1台でした。
各ユニットで、お汁、お茶などを作らているので、必要なさそうでした。
回転釜がないと、厨房内の湿度、温度管理がやすいと思いますが…
当施設では、特養がユニット型になってもお汁、お茶の準備は厨房になりそうです。お茶は給茶機で対応しているので大丈夫ですが、問題はお汁
調理する食数は、養護50、特養52、ショート8、DS30、保育園(託児所)4、の134食です。
大量に作るなら回転釜が必要だと思ってしまいます。皆様の施設ではどう対応されてますか?
また、炒め物もスチコンだと炒め風のイメージが強くあります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
89
1
0
2025/04/03
510
6
7
2025/03/27
862
2
1
2025/03/21
375
1
1
2025/03/21
411
3
3
2025/03/20
574
4
8
2025/03/12
ランキング
89
1
0
2025/04/03