こんにちは。
今まで栄養士不在の有床診療所に勤務しています。
今まで栄養士不在だった為に保存食の保管基準に適応した保存場所もなく、食材も家庭用の冷蔵冷凍庫に満杯で
今までは保存食を取っていませんでした。
保健所の監査もありますが、厨房に入ってくることもなく、五分くらい外から眺める程度です。
保存食について質問されたことも、指摘をうけたこともありません。
有床診療所では、保存食は大規模給食施設と違い、必ずしも保存食は取らなくてもよいのでしょうか?
万が一の時に、保存食を取ってあるにこしたことはないとは思うのですが…。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
460
2
3
2025/03/06
680
1
1
2025/03/06
675
2
1
2025/02/25
544
1
2
2025/02/20
483
2
0
2025/01/30
664
2
2
2025/01/09