1人調理の限界は?

回答:9件閲覧数:5350
2014/12/02 10:39:08

こんにちは。
一人調理の限界を感じ、「自分の作業が遅いのか」と悩むことが多くなりました。
この調理時間は妥当なのでしょうか?
園によっていろいろとあるとは思いますが、教えてください。

当園は定員30名の認可外保育施設で、0歳~3歳までのお子様がいます(受け入れは入学前まで可能。一時保育あり。)

1人暮らしの小さなキッチンのような給食室で離乳食と幼児食・アレルギー食を作り分けてます。

勤務は9時からで、10時45分から0歳1歳クラスの給食開始です。(8:40には出勤しているので9時には調理が開始できます。)

設備は 
IH2口コンロ 1台
家庭用の電子レンジ(定価1万円位のもの)
家庭用ト-スター(食パン2枚くらいが入るもの)
家庭用卓上型乾燥機
炊飯器(一升炊き)
家庭用2ドア冷蔵庫(200l)
シンク1つ

給食室がかなり狭く、調理が出来た鍋をどけておくスペースがないので電子レンジの上などにも物を置きます。
が、それでも毎回置き場所足りず、置く場所を開けるためにあれこれと移動します。

食器が足りないので調理の間に並行して朝のおやつのコップとお皿を洗浄→薬液消毒→乾燥をして昼食に使用します。)

離乳食の野菜を柔らかくするためにコンロを1口ずっと使っているので、実質1口コンロでの調理です。

調理時間の短縮と熱源の分散の為、電子レンジやトースターをフル活用して加熱等を行っています。

調理の流れは
炊飯準備→離乳食の野菜を煮込む→添え野菜を茹でる→汁物→小鉢→メイン→離乳食の調理→おかゆの調理→盛り付け
で、アレルギー除去が必要な場合はこれに展開作業が加わります。

食器が足りないので0際1歳クラスの給食が終わり次第、洗浄→煮沸消毒→乾燥をして、2歳~クラスの給食を盛り付けます。

中心温度は測定しています(=微妙に時間がかかる^^;)。

盛り付ける場所も盛り付けた物を置く場所がないのでお盆と食器を上手く重ねて積み上げる状況。
でも、それでもスペースもお盆も足りません。

以上が現状です。


昨日は離乳食中期3名・後期2名・キザミ食11名・幼児食9名の合計24名のご利用でした。
離乳食の仕上がりが10:30位で余裕があるように感じたのですが、そこから盛り付け(キザミ作業を含む)に時間がかかり、提供が11時になってしまいました。
(待ちかねた保育の先生が離乳食のみ先に食べさせ始めました。)

しかもフルーツがついていたのでさらにそこからフルーツを切ったのですが、離乳食のお子様はすでに食事を終えていて、保育の先生に「もう終わりましたから」と言われてしまいました。


どうなのでしょうか。。。
自分の作業が遅いのか、そもそも設備や環境が良くないのか。。。少し限界を感じます。

尚、当初は全員11時から給食開始だったのですが、お子様の人数が増えたため、2クラス編成に変えたことにより給食提供時間が早くなりました。

給食室の整理や物品の配置等は随時見直しをして効率よくなるようにしていますが、もっと良い配置がるのか模索中です。

備品の購入は申請していますが、通りません。

定員30名なのに茶碗と汁椀併せて24個しかない状況(=12人分しか盛り付け出来ない)・・・
リサイクルのプリンカップに離乳食を盛り付けている状況・・・

切々と訴えているのですが、会社から事業主様に言い出せずにいるらしく、変わりません。
なのにお子様が増える一方。。。

これで定員30名になったら提供時間がもっと遅れそうでとても心配なのですが、調理時間と設備としては妥当なのでしょうか?

私の調理スピードがもっと早ければこの環境でも余裕で出来る時間なのでしょうか?

教えてください。

よろしくお願い致します。

<補足>

献立は業者委託です。
食材と献立がセットになっている物をグループ全体利用しているので変更が出来ません。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

9人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

140 1 0
2024/04/22
149 0 0
2024/04/22