- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
福祉施設で栄養士をしているコンツルと申します。
私の働く施設では今年の夏から施設側のごり押しで何の準備も試作もする間もなくソフト食を開始しました。(商品化されているものは使わず全て手作りしています。既製品を買うのは施設側からNGと言われています。)私はソフト食に携わるのは今回が始めてなので、試行錯誤しながらようやく少しはかたちになってきたかなと思っていました。もともと、常食を食べている方から比べるとカロリーも栄養的にも低くなってしまうのでソフト食を開始した時から何か補助食品をつけた方がいいと施設側に相談していましたが補助食品を付けるのはNG。食事でなんとかして下さいと言われてしまいます。今月の会議でソフト食を食べている人達は栄養状態が悪いとの報告がありました。何人かはエンシュアの処方が出ています。エンシュアを処方される=どんな栄養管理をしているのか?と疑われる。との事。
食事だけで栄養状態をよくすにはどうしたらいいですか?
上手く説明ができていませんが。。何か良い方法があればアドバイスお願いします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
12
0
0
5時間前
97
0
0
12時間前
558
2
0
2025/07/02
202
1
0
2025/07/01
1109
1
0
2025/06/30
1346
1
2
2025/06/27
ランキング
12
0
0
5時間前
97
0
0
12時間前
558
2
0
2025/07/02
202
1
0
2025/07/01
1109
1
0
2025/06/30