お疲れ様です。
高齢者施設で栄養士をしております。
ずばり、タイトル通りなのですが、スポンジの殺菌消毒はどのようにされていますか?
現在、がんこたわしと一般的なスポンジを2セット作り、日替わりで1セットずつ使用しています。使い終わったら、洗浄場に集め、次亜に浸けています。その後、乾燥機にかけ、乾いていない場合は自然乾燥させ翌日使用します。
しかし、劣化が早いのと、作業中のスポンジの殺菌が気になります。
たとえば、ミキサーやフードプロセッサーを使い、すぐ違うものを回したいときにシンクにあるスポンジを使うと余計不衛生かと思ったり・・・。
回すものが非加熱食材であればあるほど悩みます。
使ったミキサー等は毎回洗い、しっかり汚れと水気を落としてから、ノロにも効き水分があっても大丈夫なアルコールで消毒してから次を使うようにはしていますが、やはり気になります。
スポンジは用途別に分けるべきでしょうか?殺菌方法はどのようにされていますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
62
0
0
5時間前
359
1
1
2025/09/23
488
2
2
2025/09/15
568
2
0
2025/09/08
415
1
1
2025/09/07
1352
3
8
2025/09/05
ランキング
62
0
0
5時間前