ユニット型の特養で栄養士をしております。
うちの施設では、全粥を食缶に入れてユニットに提供し、ケアワーカーがユニットで盛り付けています。
その際、粥の量が足りなくなるということがよくあります。
ケアワーカーが厨房まで取りに来たり。かと思ったら、たくさん余る日もあり…。
以前までは、計量をして盛り付けをしていましたが、栄養委員会で家庭的でないだとか時間がかかるとの事で今は目分量での盛り付けです。(糖尿などの方は計量しています。)
他のユニット型施設ではどうしているんでしょうか?こういう事ってありますか?
ご飯、おかゆは、計って盛り付けていますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2082
4
4
2025/10/02
699
3
1
2025/09/17
396
1
1
2025/09/16
2542
5
9
2025/09/14
1511
3
5
2025/09/12
1966
10
4
2025/09/05
ランキング
2082
4
4
2025/10/02