- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
こんにちは。保育園で栄養士をしています。
働きはじめて2年目になるのですが、アレルギー児が多く、誤食を防ぐためと調理の手間を少しでも減らすために、来年度からはできるだけ皆が同じものを食べられる献立にしたいと思っています。
前の栄養士さんから引き継いだ献立を参考にずっと使っているのですが、だしが基本的に煮干しだしなんです。煮干しダメな子が3人いてて、かつおだしなら全員オッケーなのに。と思い、園長に相談したところ煮干しだしにした理由があるはずだから。と言われてしまいました。栄養的にはそんなに変わらないと思うのですが、、、。値段もかつおの方が安いです。
調べてみたこところ、煮干しだしを使ってる園が多いように感じ何か理由があれば教えてほしいです。
あとコンソメも今まで、乳、小麦、大豆の入っているものを使用していたためアレルギーが多かったのですが、味の素の丸鶏がらスープの原材料がチキンだけということもあり、こちらに変更しようと思ってます。他にこういうのもアレルギー少なくて便利だよ。というのがあれば教えていただきたいです。お願いします!
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
550
2
2
2025/03/11
321
2
0
2025/03/08
351
3
0
2025/03/03
484
2
2
2025/02/25
385
3
0
2025/02/18
387
2
2
2025/02/10