私は無認可の保育園で働いています。
パン屋さんは、副園長先生のママ友です。
パン屋さんとの会話から不審に思うことがあり、菓子製造業の許可をとっていないことがわかりました。
副園長に確認したところ
パン屋さんを給食室のスタッフとして雇い、毎月 検便をしていれば、給食室のオーブンでパンを焼くことが困難な場合は自宅で焼いたパンを持ってきても良いと保健所から言われたそうです。
・パン屋さんは、給食室のスタッフではありません。
パン屋さんへの支払のは、パン代のみです。
・パン屋さんは、栄養士・調理師ではないため、衛生に関する知識はありません。
納品時に、個包装されていないパンを、「硬く焼けちゃった」と素手でつついている姿をみています。
・パンは、自宅のキッチンと併用した場所で作られています。
保健所の方が許可をだしても(そもそも給食室のスタッフではありませんので、条件を満たしていませんが)、栄養しとして、安全が確保されていない場所で作られたパンを、子供たちに食べさせる訳にはいかないと思います。
みなさんは、どうおもいますか?
パン屋さんは、副園長の友達の為 断りずらいですが、私としては納品をやめて頂きたいと考えています。
どのように言って、副園長を説得したらよいでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
325
1
2
2025/03/25
506
1
2
2025/03/25
496
1
3
2025/03/20
1325
2
4
2025/03/17
623
1
1
2025/02/08
895
3
6
2025/02/03