- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
29床の直営の特養に勤務している管理栄養士です
来年度、同じ法人内で50床の特養を新設することになりました。
現在の職場がサテライトになる為、管理栄養士は兼任になります。交代で両方の特養に勤務するという形です。
そこで、質問です
同じ法人内で宅配弁当を行っている授産施設があり、そこで2つの特養の食事を作って配達してもらい、各施設で刻みなどの個別対応をして配膳します。
その場合、特養に管理栄養士は1人でやっていけるでしょうか?(加算を取るのは栄養マネジメントのみです)
サブという形で栄養士を置いてもらった方がいいか、それぞれの特養で調理員のパートさんを調理場責任者として位置づけし、何かあったら管理栄養士に報告してもらうという形にするのがいいか。
現在、私が献立・給食関係の事務・栄養マネジメントを行っていますが、栄養マネジメントの時間が取りづらい状態です。その為、今後の仕事が栄養マネジメント一本となった場合、約80人分しなければならないので不安です。
同じような職場の方がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせ下さい
宜しくお願い致します
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
44
0
0
9時間前
116
1
0
2025/04/03
138
1
0
2025/04/02
386
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
291
1
1
2025/03/26
ランキング
386
2
1
2025/04/01
44
0
0
9時間前
116
1
0
2025/04/03
138
1
0
2025/04/02