現在、小児科の離乳食の栄養指導を週一回午前中だけしています。
午後から 勉強もかねて クリニックの院長先生宅にて 国立循環器センターのかるしおレシピを調理しています。
そして、のちのち内科の栄養指導もしてもらおうかと考えていますと 人事の方から言われました。
資格を取ってから 初めて資格を活かせていて 病院の栄養指導の経験もありません。
この先 かるしおレシピを作りつつ
私の方からも提案があれば と言われたりしますが この先 何をどう勉強したら 内科の栄養指導に役立つかわからないです…
漠然としていて伝わりにくいかもしれないですが 病院の栄養指導のご経験のある方 こうしていけばいいのではというアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
4941
4
18
2025/10/13
4118
7
21
2025/10/03
1884
1
3
2025/09/27
568
0
1
2025/09/25
783
4
0
2025/09/25
419
0
0
2025/09/13
ランキング
4941
4
18
2025/10/13