- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
こんばんわ、
保育園に勤める栄養士です。
離乳食で出すりんごの形状についてですが、
現在、うちの園では、
初期~後期:すりおろし、完了期:極薄スライス
0歳児クラス普通食:1/8個を4枚スライス~徐々に3枚スライスに移行
1歳児クラス:1/8個を2枚スライス
と、いう形状で出していますが、
毎年、完了のスライスの移行で苦戦というか、食べられないという問題が起こってしまいます。
火にかけ、煮たりしてみたこともありますが、
ただ水で煮ただけでは、意外と柔らかくならず、
だからといって、シロップ煮にするのも、
昼食のデザートでシロップ煮の果物を出すのも抵抗があり、
(ちなみに果物は園の方針で、離乳期も含め毎日お昼に付きます。)
他の園では、
どのように提供しているのか知りたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
547
2
2
2025/03/11
320
2
0
2025/03/08
350
3
0
2025/03/03
483
2
2
2025/02/25
383
3
0
2025/02/18
385
2
2
2025/02/10