こんばんわ。いつもお世話になります。
特養勤務二年目で、以前から思っていたことですが食事風景を見ていると介護員さんはふりかけのように薬をご飯の上にかけたり、置いたりして飲ませています。もちろん自立している方は別ですが。
これってどうなんでしょう?暗黙の了解なんですか?
水分だってトロミ付けで飲めます。トロミなしで飲める方も居ます。なのにどうして水分ではなくご飯やおかずで内服するのか疑問でなりません。看護師も何も言っていません。かと言って私も言えずにいるのですが…。
しかしながら介護員や看護師からは、食事の内容について言われることが多いです。私の施設はソフト食やゼリー食はしていないのですが「認知で分からないからって、もう少し形態工夫出来ないの?見た目も大切でしょ?」などなど…。それこそご飯に薬の方がおかしいと思いますが(^_^;)
みなさんの所はこんなことありますか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
16人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
109
1
1
2025/04/02
152
1
0
2025/03/31
646
2
1
2025/03/26
1004
3
6
2025/03/24
539
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
109
1
1
2025/04/02
152
1
0
2025/03/31