いつもみなさんのご質問、ご意見参考にさせていただいています。
今回質問したい事は個人的に引き受けた栄養指導の料金についてです。
知り合いの方から減量を目的とした栄養指導を引き受けないかと声をかけていただきました。
月2回、1回1時間の面談で2000円だそうです。
私自身の経験にもなるので
引き受けてもいいかな〜と思ったのですが
クライアントの方が私の住んでいる地域からは少し遠く
列車を使うと往復で1500円ほどかかります。
その指導の為に拘束される時間は移動時間合わせるとだいたい4時間くらいになります。
となるとほぼタダ働き状態ですよね(・_・;
紹介してくださった方はお金にならなくても勉強のためだったらやるべきという考えを持っています。
私もどちらかと言えばその考えを持っています。
しかし、なんせ今の仕事が手取り10万もいかないパートをしているもので
ちょっとタダ働きを引き受けるのも厳しいなぁ〜と思ったり…
今後もこんな感じになってしまうのかな〜と不安があります。
多分引き受ける事になるとは思うのですが
今後の為にこのような場合の料金設定などはどうするべきかアドバイスいただければと思います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
548
4
7
2025/03/04
344
1
1
2025/02/27
340
1
0
2025/02/23
286
2
0
2025/02/18
817
3
6
2024/12/21
655
1
3
2024/11/30