いつも皆様の意見を参考にさせていただいております。わからないことがあったので、質問させてください。
それは常食に比べてキザミ食ではエネルギー(kcal)が減るということです。
現在キザミ食は常食の9割のエネルギーとして計算しています。これは刻むことで嵩が増し盛り付けた時の見た目がすごく多く感じてしまうので、盛り付け量を減らすためだと考えていましたが、それ以外の理由はあるのでしょうか?
エイチエ内の他の質問への回答でも盛り付け量の問題という意見を目にしましたが、他のサイト等で刻むことで栄養素(エネルギー含む)が減少するという意見も見たので、疑問に思いました。
調べてもその理由がわからなかったので、もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
また、キザミ食にしてもエネルギーが減らないよう工夫をされている方がいらっしゃれば、どのようにしているか教えていただけると有難いです。
お願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
599
3
2
2025/03/22
376
0
0
2025/03/22
285
1
2
2025/03/22
913
4
4
2025/03/21
546
2
1
2025/03/21
491
4
4
2025/03/21