- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
特養の管理栄養士です。
初歩的ではありますが、質問させていただきます。
特養において、約束食事箋の作成は必須でしょうか?
恥ずかしながら、今まで施設の約束食事箋が存在していませんでした。
今回、新たに心臓病減塩食の療養食加算をいただくこととなり、
実地指導に向けて、減塩食の約束食事箋を作成しているところですが、
他の施設さんの約束食事箋をインターネットで拝見すると、一通りの
疾病の約束食事箋があるように見受けられました。
当施設でも糖尿病の入所者の方も数名いるため、糖尿病の約束食事箋を作成していないことも指摘されたりするのかな?と悩んでいたところでした。
また、減塩食の約束食事箋についてですが、慢性心不全治療ガイドライン
を見たところ、
“塩分以外の制限に関しては、肥満を有していたり、糖尿病や脂質異常症等他の疾病を併発していない限りは勧めない”
旨の記載があったため、塩分以外の栄養素に関しては、施設の給与栄養目標量と同じ設定にしようと考えています。この考え方で間違っていますでしょうか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
44
1
0
9時間前
121
1
0
2025/03/27
176
1
0
2025/03/18
317
0
0
2025/03/08
410
1
0
2025/03/03
288
0
0
2025/02/27
ランキング
44
1
0
9時間前