器具用の滅菌庫や保管庫がない厨房で働いている方に質問です。
(保管庫の有無に関係ない質問もありますが良かったら答えて下さい。)
1、包丁・まな板の消毒方法を教えて下さい。
2、包丁・まな板はどこに保管していますか?
3、包丁立て、まな板立ては毎日消毒していますか?
している方は消毒方法を教えて下さい。
4、スポンジの消毒・保管方法について教えて下さい。
5、ふきん・台拭きの洗浄方法について教えて下さい。
以下は私の施設でのやり方です。
それぞれ疑問や不安があるので良かったらアドバイスも頂けたらと思います。
長くなりますがよろしくお願いします。
1、包丁・まな板の消毒方法を教えて下さい。
私の施設では
包丁は熱湯消毒→水分を拭く→アルコールを湿らせたペーパーで拭く。
まな板は熱湯消毒後、まな板立てで自然乾燥。
正直熱湯消毒しているのにアルコール消毒は無意味なのでは?と思っています。
なのでまな板はただ熱湯をかけ、まな板立てで自然乾燥としているのですが、やはり水が付きっぱなしでは菌が増殖してしまうでしょうか?
2、包丁・まな板はどこに保管していますか?
私の施設では
包丁はステンレス製のただの箱(缶)に保管。
まな板は業務中も使用しているまな板立てでそのまま保管。(一晩中出しっ放し)
以前保健所に一晩中出しっ放しで保管するのはダメだと指摘を受けました・・・。
ですが専用の保管庫を買っても置くスペースもありません。
また食器用の熱風消毒保管庫でもいいかと思ったのですが、食器でいっぱいで入りません。
何か良い案がありましたら教えて頂きたいです。
3、包丁立て、まな板立ては毎日消毒していますか?
している方は消毒方法を教えて下さい。
私の施設では滅多に消毒していません・・・。
した方がいいとは思っているのですが怠けてやっていません。
4、スポンジの消毒・保管方法について教えて下さい。
私の施設では
中性洗剤で洗浄・すずぎ→次亜塩素酸Naで消毒→吊るしてそのまま一晩乾燥。
最近までスポンジは消毒せず、そのままシンクに置きっ放しだったのでしたが、菌が増殖してしまうということで上記の方法をとっています。
これで大丈夫でしょうか。
また次の日の朝、スポンジがちゃんと乾燥していないのですが、どうしたら乾燥しますか・・・?
吊るしているスポンジ内の下の方に水が溜まってしまい、そのまま乾燥しないみたいです。
よく絞ってから干しているのですが毎回のように水が溜まっていて、せっかく消毒して吊るしているのに意味がないような気がしています・・・。
5、ふきん・台拭きの洗浄方法について教えて下さい。
私の施設では全てまとめて洗濯機で洗い、干しています。
洗濯機は他の部署と共有のもので、厨房専用ではありません。
大量調理施設衛生管理マニュアルには煮沸消毒とのことですが、やはりただ洗濯するだけではダメでしょうか?
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ