保育士にとっての給食の時間

回答:5件閲覧数:18033
2015/11/13 20:56:39

お疲れ様です!
いつも丁寧にご解答頂いてありがとうございます!

今回も相談というか、書かせて下さい!

今年からパートさんが1人入り、やっと
1人業務から開放されました。

それまでは、1日の流れが調理から始まり、配膳、片付け、おやつ調理、おやつ片付けと…皆さんそうだと思うのですが…

この3年間は、正直、調理→片付けするので精一杯で食べている子供の様子(特に未満児)は見ることは出来なかったんです。
厨房にいる時間が長い!
食数も職員も含み、60近くでした。

しかし、パートさんが入ったことで、最近では厨房での盛付そしてクラスへの配膳をお願いして任せられる様になりました。
本当に、最近ですが私はこの空いた時間で未満児クラスに給食の様子を見に行ってます。

すると、ある保育士さんの食べさせ方に目がテンになりました。1才半すぎると、離乳食からほとんど普通食になり、その日の献立はつくね焼き、ひじきの白あえ、みそ汁、カリカリ納豆でした。驚いたのは、その保育士はご飯の上にひじきの白あえを乗せて1才半の子供達に食べさせているのです!給食後、私は、なぜそのような食べさせ方をしたか聞きました。すると、納豆があるって知らなかったのでと言われ、じゃあせめてつくね焼きをご飯の上にかけるとかと言うと、つくね焼きは手に持って食べていたので…と言われ…

1歳半で言葉が話せなくても、米の上に豆腐はどうなんだと…全部食べれば一緒でしょという保育士もいますが…食べさせ方一つとっても私は、しっかりと考えて一食一食を大切にしていきたいんです!

保育士にとっての給食の時間と栄養士にとっての給食の時間の存在は異なり、保育士にとって給食は保育の延長であり、私が作って持ってきた給食を食べさせて終わり…食べる時は会話もありません。以前、子供同士で会話してると園長からうるさいと指摘があり、それ以来静かにして食べさせているそうです。ちなみに、私の保育園は街中にあるため大きな声を出すと近所からクレームがすぐ入る環境なので園長も気にしている様子です。



静かに食べることも大切ですが、乳幼児にとって、食事は楽しみであり、喜びであり、食材との出逢いであり、貴重な時間だと思うのです。だからこそ、私は積極的に未満児のクラスへ行き、美味しいね〜これ何だろうね〜皆で食べると楽しいね〜と声がけするようになりました!

栄養士と保育士は職種も違うし、仕事内容も違うけど、共通するのはすべては子供のためにあるということ!
保育士に対し、納得できないことが多々ありますが人に悪態をつく前に自分で進んで行動していこうと思います!

長くなりましたが、相談と言いつつ書きながらよしっ、明日も頑張るぞと思いました!

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング