検食者について
特養の栄養士です。現在施設の検食は朝は委託の宿直者、昼は施設長や栄養士を含む事務職員、夜は栄養士(休みの日は事務職員)で行っています。
問題は朝の検食です。何かの監査項目(指導監査?)検食は施設長及び栄養士とあったそうで、施設長が宿直者は委託先の職員で当施設の職員ではないからしてもらってはいけないと言い出しました…曖昧な表現で委託とは言えども施設に働いてもらっている人だからいいのでは?とも思ったりします。
検食について根拠となる法などあるのでしょうか?保健所などに確認したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
33
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12