いつも参考にさせていただいています。
配膳時間外での食事提供(急な入院など)は、どのように提供するのが正しいのでしょうか。大量調理マニュアルに沿って、適切な保温保冷管理ができていないものは提供してはいけないと考え、暖かいものでも冷蔵保存をしたものは再加熱して提供はいけないと解釈していました。
なので、配膳車で保管できない時は冷蔵保存し、厨房内では最加熱せずに提供なのかなと思いました。
一度保冷して保管したものを再加熱して提供することは問題ないのでしょうか。
皆様のご意見をお待ちしております。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
205
3
1
2025/04/06
501
2
3
2025/03/06
711
1
1
2025/03/06
717
2
1
2025/02/25
563
1
2
2025/02/20
512
2
0
2025/01/30
ランキング
205
3
1
2025/04/06