最近、へーと思ったことがあったので、確認も含めて質問させてください。
病院の栄養指導件数について適正数?と言うのでしょうか、急性期病院なら50床につき30件/月程度はやらないと、という話を聞きました。
もちろん委託か直営かなど管理栄養士の業務内容や人数によっても変わってくるのでしょうが、皆さんの病院ではいかがですか?
当院では50床あたり月20件程度です。(集団込みで)
完全全面委託ですし平均在院日数も12日前後なので、その気になればもっとできるかもしれませんが、外来栄養指導の予約時間はずれることも多く、あまり詰め込みすぎないようにしているのですが…。
ちなみに管理栄養士1人あたりでは月50件程度(単純割で)指導していることになります。ノルマなどはまったくありません。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
1
1
2025/08/16
195
0
0
2025/08/14
233
1
0
2025/08/11
358
1
1
2025/08/06
1376
2
6
2025/08/04
631
3
3
2025/07/25