にょっちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

やめちゃえ、やめちゃえ。 誰のためにもならない頑張りなんか、時間の無駄。 自分の時間を納得して費やせない仕事なら、何も我慢する必要なんかない。 しんどくても、何か先に期待や目標があれば頑張れるけど、それがないなら無意味だよ。 仕事っていうのはね、根性論でやるようなもんじゃないんだよ。そこに楽しみややりがいがなければ。対価がやりがいっていう人もいるでしょうけど、それは人それぞれの価値観ですから。

2021/02/02
回答

入学前に考えることだったかもしれませんね。 以下、かなり厳しい話です。 以前、事務系の管理職が「普通、4年も学費払って専門学校なんか行かんやろ?(成績悪かったから…)」って言っているのを聞きました。 面と向かって言う人はどうかしてますが、世間的にはそう思う人もいるということです。 給与格差を考える前に、まずは就職です。自分を採用したらこんな良いことあるよってアピールできる何かを身に付けるように頑張ってください。

2020/09/01
回答

受ければいいと思いますよ。新卒1年未満だろうが何だろうが、卒業のタイミングと希望する職場の求人のタイミングが合わなかっただけなんだから。 毎年求人があるなら来年でも…とか言ってられますが、だいたいどこでも欠員や増員の時しか求人なんて出ないんだし。 私が面接官ならそんなくだらんことにはこだわりませんがね。 よくないとかいいとかどう思われようと誰もあなたの将来に責任持たないんだから、自分で決めなさい。

2020/08/14
回答

こんにちは。 先に便利屋さんが回答されている通り「特別な栄養管理の必要性」は医師が判断するものではなく、医師、看護師、管理栄養士が協議して決めるものです。 ということで出だしが違っているので、このご質問はあまり意味がないのですが… まず、特別な栄養管理不要と管理栄養士が判断したケースでは当然特別なことは何もしません。しちゃだめってわけでもないでしょうが、自身でいらないって判断してるんですから無意味ですよね。 でも貴院で「管理栄養士によるミールラウンドとモニタリングは全員に対して実施するもので、特別な栄養管理じゃない」という考えがあるなら、して当たり前(栄養管理計画書とは無関係)ということになるかもしれません。 まずは、管理栄養士が入院診療計画書作成に関与できるようにすることが先でしょうか。

2020/07/02
回答

こんにちは。 何度も様々な方の面接も採用試験もしてきました。 正直申し上げて、公立病院の正規職員となると求人を探すのも難しいでしょうね。 でも、パート等の非正規で給食業者でよければそれほど難しくはないでしょう。 個人的には、選択の余地があるなら、わざわざ偏差値の低い大学や高校を卒業した方を採用したりはしません。ただ、ある程度以上なら偏差値順に採用したりもしません。 SクラスがいるのにBクラスを採ったりはしない。でもAクラスでもかまわない。そういうことです。 でなければ、なぜ学生時代にみんな頑張って勉強するんです?頑張った方はその分当然報われないと不条理でしょう? きつい言い方かもしれませんが、修士の資格なんて学校によってはお金と時間でとれます。私が見るときは高校や大学のクラスで見ています。 ただし!あくまでも一つの目安。偏差値の高い学校を出ていても、筆記試験や面接でラインを超えないとだめなのは当たり前です。 それにこれはあくまでも私は、の話。 コンプレックスはどんな境遇の人でも多かれ少なかれ持っているものです。 学歴なんて顔に書いて歩くわけじゃないんですから、気にしない、という方も多いと思いますよ。

2019/10/03
回答

別に栄養士でもいいのでしょうが、うちでは事務が作成し、私がチェックしています。 院内の他の会議と整合性が取れていればそれでいいと思います。 当院では他の委員会の議事録も事務が作成しているので、それに合わせました。 栄養管理委員会の事務局も事務所属です。

2017/04/21
回答

不思議な仕組みってあるんだなーと感心しました。 カリウム値が低くなったら生果物付加するんだ?っていうかそんなコメント初耳だったのでちょっと驚きました。 たしかに生果物は高いからなぁ。委託さんが嫌がるかもしれませんね。 治療食にはそれぞれ対象疾患というものがありますが、それは食種名が病態別だったときです。エネルギーコントロール食は常食でもあるので対象者によって特別食加算の可不可が決まります。疾患名が特別食加算の対象疾患なら別にかまわないと思いますよ。 当院では拒食症の患者に糖尿食出すときあります。もちろん加算の算定はできません。 あ、それから矛盾するオーダなら医者に食種変更を指示するべきです。血液透析食とかで院内約束食事箋がカリウム制限する、となっているなら血液透析食に変えてもらうとか。 頑張れ!

2017/04/18
回答

愚問かもしれませんが。外来患者さんに販売されるということですよね? 入院患者に購入してもらうのはなかなか…監査で引っかかりそうで。 ちなみに当院でも薬価以外のものは通販や売店で自己責任で購入していただいています。 入院中の方は退院後の分として、もしくはプロシュアとか特殊な物だけで、栄養的には給食だけで賄えるようにしています。

2017/04/18
回答

制度の良し悪しは別にして、一度取った資格は一生モノなので使うことは不可能ではないでしょう? 要は資格に見合う能力があるか、ではないのでしょうか。 ライセンスは持っているだけでは意味がないと私は思います。栄養士資格での就労を考えるなら、様々な研修会やセミナーなどに行ってライセンスのサビを落とし、更に磨きをかけることです。 それで自分でもイケルと思えたなら、是非栄養士で働いていただきたいと思います。

2017/04/18
回答

うちも80g標準、治療食の種類によって60gもありです。 目標量は常食で1日1750kcal、たんぱく質65gです。 一般に冷凍で流通しているものは80gが多いそうです。 90名くらいなら80gのものを40gずつにカットして2個付けにするとか、魚を安く上げた分であしらいを工夫するとかできそうじゃないですか? 皆さん結構いろいろ教えて下さってますし、頑張ってくださいね。

2017/04/18
回答

こんにちは。 人材確保、大変ですよね。 うちは委託して、調理員が充足しやすくなりました。 もちろんそれでも十分ではなく、結構いつでも募集していますが、直営の時よりもずっとましです。だって、調理師職でなら栄養士より高給ですから、面接にも来ますよね。(さすがに管理栄養士は全員社員なので別格ですが。) 最終的には金次第なんじゃないのかなぁ。 子育て中の30代の女性で、早朝2時間だけのパートさんとか顔も見たことないですけど。子供が起きる前には家に帰っていられるからって言っておられるみたいですよ。早朝だから時給もいいし。

2016/10/06
回答

こんにちは 高齢でなくても認知症ってあり得るので、こわいですよね。 私の知り合いの勤めていた施設でも、調理主任(正規職員)がややこしくなってしまった話を聞きました。とどめは厨房内での便失禁だったそうですが、ぞっとしました。(その後は厨房に戻ることなく退職になりました) 委託業者職員でしたらご本人に何かをお尋ねになるのではなく、委託会社の責任者に対応を求めるのが正しいと思います。

2016/10/02
回答

少し落ち着いて、もう一度よく考えて。 そんなに大きな話なのかも含めて考えてください。 過去、私も監査業務をしていたことありますが、虚偽記載というか、監査前にまとめて記載しました的なウソ書類ってやっぱりありましたよ。 注意(指摘)はしますが、それでもって刑事事件にはならないでしょう? 要は、刑事事件として告発されるほどの悪事かどうかです。 悪意を持ってしたか、ミスか。継続反復の可能性があるかどうか。 マナティさんが許せない、自分には出来ないと思うのであれば徹底的に抵抗するのもいいとは思いますが、上司先輩に強要されたことの証拠だけ持っていれば、もう少しゆったり考えてもいいのではないかと思いますよ。

2016/09/26
回答

病院勤務なので、まったく同じ考え方ではないかもしれません。  まず、当院ではお誕生日にロールケーキとメッセージカードを出してもらっていますが、追加で100円/人支払います。 誕生日なんて急に変更になるものじゃないので、特養なら予定立てられると思います。うちは病院なので予定が立てにくくて冷凍のケーキですが、90円もあれば出せますよ。冷凍なら必要分だけ出せるのでロスもないようです。  また、食欲がない方向けの食種があって、果物やゼリー、アイスクリームなどを提供しています。 特養なら治療食も出されていることと思いますが、それらと同じように「○○食」とか名前付けて独立した食種を作ってしまえば、イレギュラーの対応ではなくなると思います。 いずれにしても、委託業者さんと「なぜできないのか」を話し合うことから始められるべきでしょう。 あと、食中毒が出ても発症者のユニットが限定的ならセントラルが営業停止になることは考えにくいですよ。

2016/08/09
回答

うん。確かに直営厨房の施設側栄養士になりたい、という解釈でいいのか、分かりにくいご質問ですね。しかも直営でさえあれば病院だろうが福祉だろうが構わないのかもよくわからない。 委託会社で働いて、直営厨房の施設側栄養士になってる方はたくさんおられますよ。むしろ新卒より有利なんじゃないでしょうか。 雇用する側(合否判定する者)としては、チェック入れます。 それとは別に、就職先を検討する際のアドバイス。 若いんだから、先のことなんかうだうだ考えずに、楽しそうと思えるところに飛び込んでしまってもいいんじゃない? 実家から通うんだったら生活に困るっていうんでもないんでしょうし。 でも、なんで直営厨房のところに勤めたいのに委託会社で定着はイヤなんでしょう?ちょっと理解しにくいです。

2016/07/29
回答

うーん。このご質問があって家帰って確認しました。 40代後半ですが、昨年の源泉徴収確認したら全部込みで720万くらいありました。 でも税金とか、めっちゃ引かれてました。 他の方も書かれているように、ほんの少しの例外を除いては公務員もしくはみなし公務員が給料のMAXなんじゃないでしょうか。 あとは管理職手当がつくかどうか、みなし公務員で執筆か講演で数十万くらい追加できるかどうかってところですかね。

2016/07/29
回答

給食費とかの保護者負担金は税金ではないので、監査とかが入らないんですよね。 通常は各学校の預り金管理規程とかで一人で管理しないようになってると思うんですが長年の付き合いの中でルーズになるんでしょうね。 きちんとした管理体制が守られていれば、そもそも出来心も起こさなかったでしょうし、もっと早く(本人が弁償できるくらいの金額で)分かってたでしょうね。 時々起ってしまいますが、イヤな話です。

2016/07/22
回答

あくまでも私個人の経験からですが。 女性で100kgを超えられる(超えることができる)方は、心身のいずれかが健全とは言いにくい状態にある方が多いです。 他の方も書かれていますが、あなたのお友達の状況で病院に行かないなんてありえないです。友達の栄養士に相談する前に普通ならまず受診です。 多分、一般の産科では出産はおろか管理も嫌がられる(怖がられる)と思いますので、大学病院かそれに準じる病院に紹介されると思います。 そのような病院には必ず管理栄養士がいます。妊娠糖尿病になる可能性もありますし、そちらにお任せするべきだと思いますよ。

2016/07/19
回答

いろいろな意見を聞かれて、色々考えられたら良いと思います。 何が正しいとかじゃない、個人の考えほど多様で面白いものはないですからね。 一つのテーマでここまでいろんな人が意見出し合えるってすごくないですか?

2016/07/16
回答

アドバイスではなく私見ですが。 栄養士は十把一絡げに言われますが、実際のところ臨床と健康増進では随分考え方が違いますよね。加えて、同じ給食でも病院と学校や施設、会社などではコンセプトが違う。栄養士の職場として真っ先に上がる(であろう)病院ですが、そう考えると栄養士の勤務先としてはむしろレアなのかもしれません。 私は病院勤務ですが市町村の健康センターなどでお話させていただく機会があったりするものですから各立場の栄養士さん方のお話を聞くこともあります。相容れないとまでは言いませんが、そもそも病院の栄養管理は疾病治癒が目的。それが第一であって、健康増進は目的ではありません。(そのために入院してくる人はいないから) 極論ですが、そういう意味では病院食における理想は栄養素(のバランス)に尽きるのであって、健康食品的または感覚的(無農薬とか、ね)なものではないということになるのでしょう。 一方、患者の側からすれば、食生活の矯正は必要最小限に留めたい方が大半です。栄養指導時に求められれば健康食品の話でも加工食品のリスクの話もしますが、ほとんどの方はそれ以前に疾病の悪化防止だけで精一杯。 話は変わりますが、そもそも病院の栄養学とは?栄養学って何なんでしょう。 私たち栄養士は食品の栄養学を学んで栄養士になる。だけど私たちが相手として悩むのは食品ではなくて人間です。人間の身体はブラックボックスですよ。 我々はもっと人間を知る必要があると思います。トランス云々なんて(といういい方は失礼ですが)病院栄養士が考える項目としての順位はウンとウンと下だと思いますよ。

2016/07/13
回答

私も結構太ってる方です。太ってる栄養士が糖尿病の指導とか、どうよーとも思いますが、こればっかりは難しいところです。その代り?肥満にはやたら詳しいですよ(苦笑) でも、患者さんからクレームが来ても、他の栄養士さんが患者さんに謝る必要はないのかなと思います。「太ってる人の気持ちがわかるらしいですよ」でさらっと流してしまえば? グレーさんは多分、その栄養士さんが太ってる以外の部分でもいい加減だったりルーズだったりするところがあって、意見したい本質はそこにあるんじゃないのでしょうか?違うかな? 太ってる人は(程度にもよりますが)比較的社交的で陽気な人が多いです。そんなにしょっちゅうお菓子食べてるなら、その都度「また食べてる!」って言ってもいいと思いますがねー。っていうか、先輩でも同い年ならその程度言える関係でないとやりづらくない? 私は太ってますが、やせててもバカみたいにお菓子食べる同僚には言いますよ。→ どっちもどっち?

2016/06/24
回答

もうすでに多くの方が回答されているので…少しだけ。 あなたは何も間違ってない。当たり障りのない指導、結構ですよ。初回だもん。 お尻の水泡(いわゆるでんぼ?)って、血糖コントロール悪いと割とよく出るみたい。男性限定ですが。 きっと、先生もご自分が糖尿は分からないと自覚されてると思いますよ。次の検査が何の検査かは知らないけど、今のままじゃ水泡も治らんし。 急いだ方がいいように思われるかもしれないけど、1ヶ月くらいは大丈夫。血圧は心配だけど糖尿は大丈夫。(むしろ血圧はかなり危ないよね) にしても整形にでんぼかぁ。皮膚科じゃないのね。

2016/06/17
回答

ストックさんの言われるとおり、食事療養費は請求できます。あと経管栄養の手技料も請求できるかも?あ、PEGだと無理かな? 赤本確認した方がいいですよ。病院には医療事務のプロいませんか? 別に、食事に医薬品の栄養剤付けても違法じゃないんで、監査なんかで指摘されやしません。お薬代が頂戴できないだけです。 だから病院で負担するとして、食品と医薬品のどっちが安価で購入できるかを比較して考えればいいんじゃないですか。

2016/06/17
回答

うちの委託業者さんも3連休はよほどでないと取れないと言ってました。 私は毎年最大10連休とか取ります。基本カレンダー通りなので、3連休4連休はざらです。バイトでも、です。規模の大きい病院だから、全面委託だからというのもあるとは思いますが、私は自分が休みたかったから休めるように環境を整えてきました。休みたいのはみんな一緒ですよ。年休なんて、昔は年に1日取れるかどうかでしたからね。 ひとつ、私の上司(医師)の名言。「今しか知らん、ここしか知らん」 だから昔の事や他施設のことは言っても理解できないし、ここが恵まれてるってわからないから不平や不満も出るよ、と。部下の発言や行動で、えっ?て思うことがあるとこの言葉を思い出します。

2016/06/14
回答

ん?退職?法人内で別施設への異動と職換え? 法人そのものを退職したのなら残務処理も何も、出入りしたらいかんでしょう。あなたが信用できるできないじゃなくて、管理上の問題だと思いますが。責任の所在があいまいになります。 質問の意図とは関係ない話ですが。 で、委託の話ですが、業者によると思いますよ。 でも施設側の栄養士が誰もいなくていいんでしょうかね?私には信じられません。

2016/04/19
回答

甘くないのは基本ポタージュスープ味ですかね。 でも甘くても、コーヒー牛乳味とミックスジュース味はご高齢の男性でも飲んでもらえること多いです。 アイソカル2Kneoはあんまり味ない(ちょっとしょっぱい?)ので、缶詰のフルーツとかと混ぜてミックスジュースにして出してました。(今はアクトケアMA-R2.0) お口からならお味噌汁やヨーグルトに混ぜてもいいかも。 あと、テルミールミニの麦茶味は甘いですよ。トマトスープ味もご高齢の方にはどーかなー? 色々味見されると、開発者の意図が分からなくなることもあったり、楽しいですけどね。 うちでは看護師さんとかお医者とか検査技師さんとか、みんなで試飲して投票して決めました。

2016/03/29
回答

アドバイスじゃないですが。 以前、イスラエルに行った時にコシェルという食事のルールがあったのですが、それがハラールに似ていて、なんだかなぁと思ったことを思い出しました。 コシェルでは肉と乳製品を一緒に食べちゃダメとか食べ合わせのルールがあって、夕食時は食後のコーヒーも植物性のコーヒーフレッシュでした。そして朝にベーコンはない… ベジタリアンでもレベルによって食べちゃダメなものが違ってたりしますから(卵とかミルクとか)、勉強するとすごく奥が深いんじゃないでしょうか。 なんか、楽しそうですね。

2016/03/29
回答

栄養士の事務仕事って… 少なくとも栄養指導は事務じゃないと思いますが。 まぁ臨床栄養したければ管理栄養士は最低限の資格です。 病院の献立立ててるだけじゃ臨床栄養してることにはならないと思っているので。 臨床栄養を勉強したいというのは評価しますが、賃金もらって(雇用者側からいえば払って)勉強というのは少々甘いようにも思います。 厳しい言い方でごめんなさい。 でも他の方も書かれている通り、臨床したければまず管理栄養士です。 学校出ただけでもらえるただの栄養士は、臨床では(少なくともうちの病院では)無資格と同じです。 頑張ってください。

2016/03/15
回答

食後2時間値が220ってそんなに大したことなんでしょうか? 糖尿病の方なら結構普通だと思いますが。 500超えたら驚いてもいいかなー。 それに低血糖ならともかく200前後で観察なんて不要だと思いますがね。 ということで、特養に入所されているくらいの年齢の方なら、おやつを変えることは個人的には反対です。 が、どうしてもというなら低カロリーのビスケット(明治、1袋100kcal)などもありますし、ラカントなどを使ってレアチーズケーキ作るとかもできます。糖質ゼロのチョコレートや80kcalアイスなど、世の中にはいーっぱいあります。

2016/03/01
回答

RYN09さんの書かれている通り、利用者の年齢相当の食事摂取基準を参考にされればいいと思います。 もちろん、市町村の保育所所管課にお願いすれば公立保育所(あれば)の献立も見せてくれると思います。 器具什器類、布類の消毒は次亜塩素酸ソーダか煮沸(使用時にアルコール併用することもあります)、設備はアルコールのふきとりが一般的ではないでしょうか。 食器乾燥機があっても家庭用が普通で、職員の食器に使用するくらいのものだと思います。業務用のものなんかいらない(というか買えないし置けない)と思います。20名近いと言っても3歳未満児ですし、設備も厨房というより台所ですから。

2016/02/29

みんなのQ&A(コメント)

コメント

初回30分ですが、2回目以降は20分以上だと思うのですが。 クリニックでは基準が違いますか? 本筋から外れたコメントですみません…。

2018/09/27
コメント

多分、大丈夫なんじゃなくてバレてないだけだと思いますが。尋ねた結果OKだったっていうのは聞いたことないです。 基本的には、患者さんの治療上必要な栄養補助食品であれば自己負担させることはできません。

2017/04/21
コメント

冷たいことを言うようですが、今、本人の就労希望は関係ないんじゃないでしょうか…? 原因が認知症であれ何であれ、結局は能力の問題なので。 退職(異動)してもらえないのであれば、調理や配膳など何かあってからでは遅い業務から外し、ゴミ出しなどに業務変更してもらう等、何かあった場合の対応を業者の方で事前に考えてもらうことも必要だと思います。 委託の場合、委託従業員の雇用や対処はすべて業者責任で、施設側が口出しできることには限界がありますからね。

2016/10/05
コメント

お返事遅くなってすみません。 はるさんが仰るような病院の栄養士さんからすると、私のように指導件数をセーブさせるなんてどんな上司?と思われるかもしれませんね。 栄養指導の診療報酬が上がったことは本当に喜ばしいことですが、増員につながらなければ意味がないので、色々検討中です。 原則的には、稼げる職種・人間の方が社会的地位は上です。ですが組織内における立場の問題であれば、それは個人の資質の問題ではないのかと思ってしまうところもあります。 管理栄養士なら専門職の仕事もできるし事務の仕事もできるから、という考えに基づいていても、クリニックのような配置基準のない職場に管理栄養士が雇用されることはいいことなんじゃないのかと思っています。 職能団体(私たちなら栄養士会)だって、会員数や政治家への貢献度が社会的地位ですからその職種として働いている人たちが多くないとだめだと思うんです。 ですが、はるさんの言われるように専門職としての力が不十分だったり、少数職種として働く心構えができていないために、個人への評価が管理栄養士という職種全体への評価になりかねないことは残念に思います。 なんだか、もとの質問とかけ離れたお話になってしまいました。 長文でごめんなさい。 ありがとうございました。

2016/08/25
コメント

お返事ありがとうございます。 色んな病院さんがあることは承知していますが…。急性期総合病院で管理栄養士が(あんまり)栄養指導しないってこと、あり得るのでしょうか…。 それはそれで驚きというか。

2016/08/19
コメント

そうですよね。 何かと基準のない職種ですよね。 頑張ってる方なのか、頑張れてないのか、相対評価しにくいと思うことあります。

2016/08/19
コメント

あ、間違えました。映像→栄養です。すみません。

2016/08/19
コメント

お返事ありがとうございます。 収益の話ではないのです。単に患者さんに必要な映像管理してますか?という感じの話の中で出た数字ですね。 宮澤先生や厚生労働者の栄養専門官から直接お話をお聞きする機会もあるのですが、何床で何件とかは言われたことないですね。

2016/08/19
コメント

お返事ありがとうございます。 多分、病院の性質もあると思うんですがねー。急性期総合病院なら、みたいな感じで言われました。 当院の指導件数もコスト取らないものが含まれた数であげました。

2016/08/19
コメント

給食施設の場合、営業自粛は通常ないと思います。入所者への食事提供を止められるかどうかによるようです。病院では「厨房を使用しない」というのは現実的でないので、エリアを限定してでも使用します。(保健所も無理は言いません。給食は商売じゃないので。) 生の果物ですが、通常の献立の中で週に2回くらいは使っていませんか?納品した日しか使えないってことはないので何とかなりませんか? あとは、うちも毎日対象者数は変わるので冷凍のプリンとか、アルミパウチのゼリーとか、そうめんとか、パターン決まってます。

2016/08/15
コメント

へぇ。 知らない制度っていっぱいあって、でも知らない方が悪いって話なのよね。 でもお金もらえてもがんはイヤかも。

2016/08/01
コメント

大病院だと製薬会社や食品メーカー絡みで頼まれたりで、概ね1本2~3万が相場じゃないでしょうか。 超有名な管理栄養士の先生方なら1本10万程度はいただけると思いますが。 書く方はドクターでもあんまり実入り多くないらしいです。 あと、税金!今回改めて見て、びっくりしました。 長生きしないと損ですねー

2016/08/01
コメント

返信コメントありがとうございます。 私は、リスク-ベネフィットのシーソーで検討して、ベネフィットの方が高いと思えれば、たとえ有害であっても少量ならば大丈夫と言いきっていいと考えています。少量しか食べられない、食欲のない人に塩分制限は必要か?という問いと同じことですよ。 同様に、特段治療食を必要としていない方にならマーガリンでも冷凍野菜でも提供することに抵抗感はありません。ベネフィットには当然コストも含まれるからです。 トランス脂肪酸が例として挙げられているだけなのはわかりますが、少し極端ですね。 ミツヒロさんのような考え方を私は否定しませんが、医療現場で患者さんと相対しているものには受け入れられない可能性が高いように思います。食品の良し悪しを論じる前に、患者さんのニーズやデマンズを優先させますから。 でも問題提起は絶対に必要ですから、今後とも色々疑問点投げかけてくださいね。

2016/07/14
コメント

うわー、その後輩さんすごい!!! そんな奴初めて聞きました。 人間できてなーい。絶対一緒に仕事したくないタイプだ! 管理栄養士の有資格者だから優秀だなんて思ったこと、一度もないですよ。

2016/06/30
コメント

休もうとすると当然その前後は忙しいですが、私(管理職もどき)は休んでも他人にあんまり迷惑かからないから。指導担当とかNST担当はそういう訳にもいかないかなぁ。でも彼女たちでも5連休くらいで海外とか行ってますけどね。 月1日は年休取る想定で人員要求します。ワークライフバランスって、ホント時代変わったなーと思います。 マナティさんが言われるように手軽な(効率のいい)やり方は自分で考えないとだめですね。もしくは人がしてるのを見て盗む? 人の振り見て…も才能のうちで、本当にあかんのはずーっと要領悪いですね。

2016/06/17
コメント

横からすみません。質問者さんが回答されないようなので。 体重低下型って糖尿病の分類にあった時代があるんですか? 「体重低下型糖尿病」なんて言葉、聞いたこともなかったので、質問者さんが勝手に作った意味不明の病名だと思ってました。

2016/04/01
コメント

あの。私、親戚にムスリムがいたことあるのですが、基本あの方たちは自己解釈しますので、何人にも尋ねないと正しいかどうか。 ハラールは食材というだけでなく調理法に関わるルールもありますし。 ちなみにうちの親戚は、知らずに王将の餃子を食べて可哀想でした。 でもおいしかったのか、その後牛肉餃子をネット注文しておりました。 本人曰く「知らずに食べたものは許される」らしいですが、きっと自己解釈だと思う。

2016/03/29
コメント

プチホットケーキいいですね! 電気式(IH?)のたこ焼き器ってどうなんでしょう?

2016/02/23
コメント

正確にはナトリウム量(食塩相当量)です。食塩量ではないですよ。

2015/12/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

にょっち

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養経営士、NST専門療法士
  • [都道府県] 奈良県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]