質問させてください。
患者のカリウム値が低くなると、
その食種のまま『生果物を付加』と
医者より指示されます。
『生果物禁』の食種にも、
そういう指示が出るため、
現場から混乱すると言われました。
そして付加食とするなら、
付加の分は食費とは別に請求するとも…
糖尿病を対象としている『エネ食』には、
毎食『生果物』が付くので、
食種変更で『エネ食』にできないかとおもうんですが、
対応病と違う食事を出して良いのか、
がわかりません。
また、食種を変更できるとしても、
加算がとれなくなるのでしょうか?
長文ですみません。
どうぞよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
585
2
6
2025/07/13
289
2
2
2025/07/10
228
1
0
2025/07/09
744
4
0
2025/06/27
861
1
1
2025/06/26
375
2
1
2025/06/25
ランキング
585
2
6
2025/07/13
289
2
2
2025/07/10