現在1年目の管理栄養士です。
300床の病院です。
半分直営の病院で切り込み、盛り付けは委託、調理、配膳は当院で行っており、発注業務、献立業務などを私が行っています。
病棟を3つ持っており、病棟管理と給食管理でいっぱいいっぱいなのですが
そろそろ栄養指導…ということで入院患者さんから栄養指導を上司立会いのもと行く様になりました。
いざ指導に行くと何を話したらいいか分かりません。
聞き取りはなんとかできるものの、導入や最後プランをまとめることがどうもうまくできません。
いつも何を話したら良いかわからずいきなり食事を聞き取ってしまいます。
聞き取ってわたわたになって上司にまとめてもらう現状で毎回自分の不甲斐なさに泣いてしまいます。
みなさん患者さんと会ったときどんな導入をされているのか教えて頂きたいです。
ほんと情けなくて向いていないのではないかと思って最近仕事に行くのも億劫になってしまいます。
よろしくお願い致します。・゜・(ノД`)・゜・。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
183
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18
238
3
2
2025/02/15
413
4
2
2025/02/12
609
0
0
2025/02/12
1974
6
33
2025/02/10
ランキング
183
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18