提供食数が1回60食の介護付き有料老人ホームに入っている委託会社で栄養士をしています。
この職場に転職してまだ5日目なのですが、以前の職場と比べて衛生管理が緩すぎて戸惑っています。
まず、玄関で靴から内履きに履き替えてそれ以降は靴の履き替えを行いません。
玄関で靴からスリッパに履き替え、さらに調理室前で調理用の内履きに履き替えてもらうのが理想ですが、厨房が狭すぎてなかなかスペースを取ることができないのが現状です。
また、無理してスペースを準備しても調理員さん達がめんどくさがってちゃんと履き替えてもらえないのではないかとも思います。
このまま厨房が狭いから仕方ないと諦めるべきでしょうか?
あと、以前の職場では検収室で納品されたものにアルコールを噴霧してから冷蔵庫や冷凍庫、食品庫に片付けてましたが、今の職場では全くしていません。
それをした方がいいのではないかと委託会社の本社に提案したのですが、他の事業所でしているところはひとつもないからしなくていいと言われてしまいました。
みなさんの施設では検収時にアルコールされていますか?
以前の職場の衛生管理が厳しかったようで、今の職場ではどの程度の衛生管理をすればいいのかがわからない状況です。
引き継ぎをしてくださっている栄養士さんは全く頼りにならないなのでぜひみなさんのご意見をお聞かせください!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
268
3
5
2025/04/16
1019
4
7
2025/04/14
796
1
5
2025/04/07
380
0
0
2025/04/02
282
1
0
2025/03/21
270
1
1
2025/03/20
ランキング
1019
4
7
2025/04/14
268
3
5
2025/04/16