- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
いつもお世話になっております。
特養で管理栄養士をしている者です。
今日は水分量のカウント方法について質問させて頂きます。
私の施設では食事量の落ちてきた方に対してエンシュアを1日1本~2本(人により2本の方もいる)提供しています。
しかし、看護課長の方から法人内で水分摂取量の目標があるので水分摂取量のカウント方法を統一するようにと言われました。
それに伴い、エンシュアは食事としてカウントするように変更したところ、介護職がエンシュアを出来るだけ付けたくないというようになってきてしまいました。
汁物や牛乳などのカウント方法については法人内で統一できたのですが、エンシュアは食事を補う物といて提供している、1食分の食事をエンシュアのみで補っているなど施設により色々な事例があり、エンシュアを水分量としてカウントするかどうかは個々の状況に合わせましょうということになりました。
しかしその話を施設に持ち帰り、看護課長に報告したところ
「管理栄養士が集まってなんでそんなにレベルの低い話をしてきたの?はっきり決めてもらわないと困る」
と言われてしまいました。
皆様の施設ではエンシュア等の栄養補助食品は食事としてカウントしていますか?それとも水分としてカウントしていますか?
参考までにお聞かせいただければと思います。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
156
2
2
2025/05/16
263
3
3
2025/05/15
305
1
0
2025/05/14
283
1
0
2025/05/13
483
1
0
2025/05/12
516
3
0
2025/05/11
ランキング
263
3
3
2025/05/15
156
2
2
2025/05/16
305
1
0
2025/05/14
283
1
0
2025/05/13
483
1
0
2025/05/12