りりんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

引き継ぎ業務お疲れ様です。 引き継ぎするほうも結構疲れますよね。 私も以前特養を退職する際に引き継ぎしていましたが、 説明しているそばから 「こんなことやる必要あるんですか?」とか 「子供が1歳で保育園のお迎えがあるから時短にしてもらえない?」 (内定をもらって勤務開始してからそんなこと言うなんて非常識だなぁ、というかなぜ私に相談する?採用したのは上司だから上司に相談してくれやと思っていました。) など言われ、挙句の果てに 「引き継ぎの仕方が悪い」 と言い残し後任に辞められたことがあります。 引き継ぎが終わってから、まるっしーさんが退職し一人で業務をすることになって困るのはその後任の方です。 もう引継ぎも終わっているようですし、職場に顔を出す必要はないかと思います。 色々とモヤモヤするお気持ちはとてもわかりますが、まるっしーさんはもう今の職場のことはあまり考えず、次の職場に気持ちを向けられたほうが良いかと思います。

2017/09/27
回答

私は子供のころ、食事を食べるスピードが遅く、親にベランダに締め出されて泣き喚いていたので、幼少のころ一時的に食事が全く摂れなくなってしまうことがありました。(食べることが怖い、飲み込むことも怖いといった状況) 成長期になって身体がエネルギーを欲するようになったのか、食事を普通に食べれるようになりましたけど、それまでは食事の時間が大嫌いでした。 また怒られるのかと思うと食欲がわきませんでした。 ある程度厳しくすることも大事かと思いますが、厳しくしすぎることで食事に対する意欲を奪うことは、年齢によっては生きる意欲さえ奪いかねないことなのかなと思います。 好き嫌いをしないことも、きちんと身体に必要な栄養素を摂ることも大切かとは思いますが、やり方ってものがあると思います。 きっと嘔吐されたお子さんはトラウマになってしまうと思います。 なかなか難しい時代ではあると思いますが、こういった時代だからこそ、栄養教諭として教育現場に携わっている方たちには頑張って頂ければなぁと思います。

2017/09/27
回答

毎日お疲れ様です。 先輩の管理栄養士が5年先輩であなたが6年目ということはもう5年くらいは一緒に働いているんですね。 今までの5年間の間、調理業務をどのように分担していたのかわかりませんが、最近になって管理栄養士がそのような調理の仕方をするようになったのですか? それにより、パートさんももしかしたら「仕事しづらいわ」と思っているかもしれないですよね。 厨房内でミーティングなどができるようだったら開催してみたらどうでしょうか? 他の方アドバイスとずれますが、保育園という職場では別に管理栄養士じゃなくても、ましてや栄養士の必置義務もありませんから管理栄養士を持っているという理由で栄養士より上だという意識は私は持っていませんでした。 おそらく管理栄養士手当も保育園ではついてないでしょうし。 事務のことについては上の方からの指示なのか、その方の独断なのかはわからないので何とも言えません。 質問を読んでいてお互いにコミュニケーションがうまく取れていないのかなという印象を受けました。 5年間一緒に働いていればある程度は相手のこともわかっているのではと思いますが、もう少しお互いに歩み寄りどういう給食を提供していきたいのか話し合ったりしてもいいのではと思います。 今はその方の悪い点ばかりが目についてしまいイライラしてしまうんだと思います。 (私もいったんそうなると軌道修正がなかなか難しい性格なので気持ちはよくわかります) そのまま軌道修正がきかないとその上司に対するイライラがつのる一方でリンジェさん自身が疲れてしまうと思います。 その上司の行動に目を向けるのではなく、給食を食べる園児たちに目を向けるようにしてみたら少しは気持ちも変わるかもしれませんよ!

2017/09/08
回答

私は使ったことがありませんが、ブイクレスCP10はとても効果があったと使用したことのある友人から評判を聞きました。 亜鉛が12mgが入っています。 の割には少量だから食事の進みにくいかた方にも使いやすいそうです。 ただ、いいお値段なのと、味が1種類なのがネックよね~と。

2017/09/07
回答

書いている途中だったのに間違えて送信してしまったのですか? 固すぎたというのは、もち米を使用したからなのかな?と思います。 あとは炊飯するときの水加減とか、炊き上がったもち米をつぶせば粘土出ますし。 他の方が仰っているように、お米で作るか、もち米を入れたいのであればお米の中に少し混ぜる程度にしたほうが良いかなと思います。 また、フードケアというメーカーから「やわらかおはぎ」という商品が出ています。 私は使ったことがないのですが、法人内の別の施設で使用したら好評だったと聞きました。 参考までに!ファイトです!

2017/09/07
回答

現在ユニット型特養で働いています。 食札は施設長の意向もあり、使用しておりません。 私の施設でも、食事の情報をユニットごとで一覧形式にして管理しています。 食札はいらないと思います。 実地指導でも見られる帳票ではないです。(私の自治体では) 現在は療養食加算は取っていませんが、今後取っていくにあたり自治体の監査担当の部署に問い合わせをしたことがありますが、 「誤配膳がないような仕組みづくりを施設で話し合い取り決め、厨房、ユニットで行うことができていれば特に食札はなくても問題ない。 その方法を取ることにした経緯も記録してあるとなおいい」 とのことでした。 ただし、療養食加算を取るのであれば、約束食事箋と個別の献立表は用意しておくようにとのことです。

2017/09/06
回答

それはペペ子さん自身が決めることだと思います。 ただその同期はペペ子さんのことでなく、自分の都合でものを考えているようなので、そこに気を遣って退職日を先延ばしにする必要はないと思います。 ペペ子さんはとても優しい方なんだと思いますが、先延ばしにしたことで上の人から嫌味を言われたりして(その分人件費もかかってしまいますよね?)もかばってくれる人はいますか? 意外とみんな自分の都合でものを言う人が多いと思いますので、そこまで気にして残る必要はないと思います。 残りの年末までの期間にできる事を頑張られては・・・と思います! 頑張った自分のことを大事にしてあげてください。

2017/09/04
回答

お疲れ様です。 温冷配膳車がないのは辛いですよね。 冷蔵庫のスペースも限られているようですし、魚や肉などの汚染物とそのまま口に入るものを同じスペースに入れるのは衛生上やめたほうがいいです。 現状を上の方に伝えて、温冷配膳車を購入してもらったほうが業務もスムーズにいくのではないか?と思います。 温冷配膳車が難しいようであれば、冷蔵庫を1台かってもらうなど(置く場所がないかもしれませんが) 乾燥庫で温かいおかずを保温しておくのは問題ないと思いますが、ほかの方も仰っているよう、きちんと掃除をし清潔な状態を立ったほうが良いと思います。 (結構汚れると思いますので) ファイトです!

2017/09/01
回答

施設がどのようなソフト食を求めているのかによると思います。 そのあたりは施設できちんと話し合われていますか? また、作り方によってもコストはかなり違ってくると思います。 冷凍の既製品を解凍して使ってお出しするのであれば、コストはかなりかかると思います。 知り合いの施設はすべて既製品でまわしており、委託からソフト食の方の食材費はプラスでほしいと言われて支払っているとの話も聞いたことがありますが、そのプラス分を施設でから出しているのか、利用者さんに請求しているのかはわかりませんが、。 いずれにせよ、食材費の管理も委託がしており、厨房業務もすべて委託しているのであれば、委託に相談するべきだと思います。 どういう形であれば提供できるのか。ソフト食を入れると厨房業務の作業工程や作業量に影響してきますのでどういうかたちであれば委託がやれるのか、どのような環境整備が必要なのか(人員を増やさねばならないのか、コストが必要なのか) ソフト食以外の形態については施設のニーズにより異なる部分があるかと思います。 私が以前勤めていたところでは常菜、一口、刻み、ソフト、ミキサーでお出ししていました。

2017/09/01
回答

お恥ずかしい話ですが、管理栄養士なのにBMIが15ちょっとしかなく、 (子供のころからガリガリで太りにくい体型ですが、ここ最近ストレスであまり食事がとれず、痩せてしまった) つい先日、食事量の落ちている特養の利用者様が食事に手を付けていなかったのでお声掛けすると 「あんただってそんなに痩せてて、ご飯ちゃんと食べてないんでしょ?」 と言われてしまいました。 痩せすぎているよりはある程度体重があったほうが食事が進まない人に対しての説得力はあるかもしれません。

2017/08/31
回答

管理栄養士を辞めてはいませんが、辞めようと思っている者です。 何か所か経験しましたが(委託、保育園、老人施設)人間関係の部分や給料面などですかね。 仕事自体はとてもやりがいはあると思います。 施設の職員であれば、園児や利用者さんなどと触れ合う機会がありモチベーションが上がると同時に、情がわいてしまい、もっとこうしたいということが出てくると同時になかなかできない現実とぶつかってしまい、辛い思いをすることもありました。 栄養士が何人かいる現場だと、プライドがぶつかり合ってしまうこともあったり、でも一人しかいない職場だと孤独になってしまったり。 厨房は厨房でなかなか調理師さんやパートさんってくせがある人も多かったり、厨房と施設の板挟みになったり疲れることが多かったです。 他職種と関わってもお互いに理解しきれなかったり、私自身の対人スキルが低いのもあって、なかなかうまく関係が築けなかったり。 でも仕事として割り切ってやれるほどお給料もよくなければ、昇給もしないので今は心がプッツンと切れてしまいました。 私は全く別の業界に転職して心機一転しようかなと思っております。

2017/08/31
回答

自分がいた委託の話をベースにすると、まず、管理栄養士持っているからという理由で大卒の管理栄養士は老人施設か病院に配属されました。 (社員食堂や保育園や学校に管理栄養士を配属するのは割に合わないのでと言われました) 残業代に関しては配属先の上司の考え方によるところも多く、売り上げが悪い配属先にいた同期は全くついていないと言っていました。 委託も会社や配属先によって異なる部分が多いように感じます。 家賃補助に関しては会社によると思います。 早番があるような職場で引っ越しが必要などであれば会社の借りているアパートなどを安く借りていた同期もいましたし。 会社に確認してみるといいと思います。 ただ、どのようなメーカーで働かれているかわかりませんが、委託会社に就職したご友人などがいたら話を聞いてみたりして、現在のまりーなさんの状況と比較してみるなどしてよく考えて判断されたほうがいいかと思います。

2017/08/31
回答

お仕事お疲れ様です。 文章から今のお仕事にいっぱいいっぱいなんだろうなぁという様子がうかがえました。 厨房は直営ですか?(なんとなく文章の感じからすると直営なのかなぁと思いました) 厨房のメンバーが親世代くらいだとやりづらかったりしますよね。 怖くなってしまう気持ちもわかります。 でも、あさひ~さんが「厨房のお仕事を教えてください」とお願いしたら教えてくれそうな感じも受けました(文章から) 事務長がどんな口調で「栄養士は厨房に入らない」と仰ったのかわかりませんが、あさひ~さんに厨房業務も経験しておきたいというお気持ちがあるのであれば、事務長さんにそうお願いしてみたらどうですか? 「献立を立てるうえでも厨房に入ってみたい」と。 そのほうが厨房とのコミュニケーションも取りやすくなるような気がします。 発注に関しては献立表のグラムと予定食数からかけれませんか? 献立に一人あたりのグラムが記載されているのでそれを人数分かけて発注すればそこまで大幅にずれることはないと思います。 夏休み期間などで数の変動がどれくらいあるのかなどは、前年の食数の記録などを見れば予想がつくかもしれませんよ。 日々の業務に追われ職場になかなか相談できる方もいないとなるとかなり精神的に追い込まれるかと思いますが、自分ができそうなことから少しずつコツコツやってみたらいいかと思います!

2017/08/21
回答

以前保育園に勤めていた時は、ザルに開けてお湯をかけて油を抜いていました。

2017/08/18
回答

お疲れ様です。 ADHDの症状をなんとなくでしか把握しておりませんが、きっと日々の業務がしんどいのであろうなぁと想像がつきます。 厨房業務だと時間に追われることも多いですし、日々の業務だけでなく、人間関係も大変だと思います。 このまま続けることで症状が悪化することも考えられると思います。 お仕事に家事にやらなければならないこともたくさんあり、きっと毎日ご自分を奮い立たせるように過ごされているのだろうと思いますが、仕事は 他にもっとぷーたさんに合った環境のところがあると思います! あまり無理しないでくださいね!

2017/08/16
回答

日々の業務お疲れ様です。 きっとキザミあんかけからソフト食に形態を落としたのは、食塊形成がうまくできない、口がうまく動かない、嚥下する際にリスクが伴うような状態になってきているんだろうなぁと思います。 ゼリーをどのように召し上がっているのかが分かりませんが、ゼリーでも咽こみが酷いのであれば、経口摂取自体が難しい様に思います。 また、その方は介助でお食事を召し上がっているのでしょうか? 以前私が勤めていた特養では、ソフト食の方の食事をクラッシュして食事介助を行っていたので介護職員にその場で理由を尋ねると、 「口の開きが悪く、クラッシュしないと口の中に入れられないから」と言われました。 ソフト食とはいえ、キザミやミキサーとは違い固形になっているので、1度に沢山口に入れようとするとクラッシュしないと介助しづらいかと思います。 せっかくソフト食としてまとまった形状の物をお出ししているのに、クラッシュしてしまったら意味が無いどころかミキサー食よりリスクが高くなりますよね? そのような介助者の都合を考えた介助になっていないか、実際にお食事をしている様子も見にいかれたほうが良いかと思います。

2017/08/14
回答

ユニット型特養ですが、炊飯器や汁物が入っていた鍋は介護職員が盛り付け後に下膳、食器は厨房職員が取りに行っています。 しかし、介護職員から盛り付け後に下膳するのが難しいとの意見が出ています。 最初は食器はユニットで洗うとのことだったのに、どんどん厨房への要求が増えていて困ったもんです。

2017/07/10
回答

お疲れ様です。 他の方が「ミキサー食にトロミを付けるのは厨房でやることではないか?」と 仰っているのですが、うちの施設も介護職員がユニットでトロミを付けることになっています。 私も今の職場に来て、ミキサー食にとろみがついていないのはおかしいと思い、施設長に抗議したところ 「その時のその方の状態に合わせてミキサー食のトロミをユニットで付けるのがユニットケアだから厨房で付けてはだめ」 とのことでした。 ゼリーをつぶして介助を行うのはもはやゼリー食の意味がないですよね。 ゼリーの形状によってはトロミを付けたミキサー食より危険な気がします。 施設の方針などもありますが、厨房でミキサー食にトロミを付ける方向に変えていくことは難しいのですか?

2017/07/10
回答

私も最近、従来型の特養からユニット型特養に転職しましたので気持ちがわかります。 ユニットの職員ができないことを「ここはユニットケアなんだから」というのを言い訳に押し付けてきますよね。 あとは、従来型にいた状態は従来型とやり方が違うこと自体に疑問を持ち「何で食札がないの?」とか「トレイで配膳したいから1人一枚用意して」などと平気で言ってきますよね。 施設長は「ユニットケアだから主菜となるもの、アレルギーの物以外は禁食対応しなくて良い」と言うのに、ユニット職員はすぐに「禁食対応してくれ」と言ってきます。 「施設の方針で受けられません」と言うと「厨房はやってくれないんだね、頭が硬いんだね。」と言います。 そもそも、委託会社に委託する時点で、禁食対応はそのようにと言われているのに、ユニット職員にはいつまで経っても理解されず、厨房が一方的に悪いみたいな言われ方をするのがイヤです。 厨房も良い方が多いですが、私を通さず、「現場の方に言われたから」「今日だけ」と言い勝手に介護職員の要望を聞き入れてしまうから、施設栄養士のわたしがただの口うるさいオバサンみたいになっててとてもやりづらいです。 私はこれから、施設としてのユニットケアにおける食事提供について、ざっとしたマニュアルを作り、施設長に確認を取り、周知してもらおうかなと思っています。 会議でも何度か話しても会議に出ていない職員にはいつまで経っても話しが伝わっていなかったりして疲れました。 施設栄養士は大抵1人しかいないからユニット職員に言わなきゃいけないことは言わないといけないけれど、上手く付き合っていかないといけなかったりでキツイですよね。

2017/07/08
回答

もう沢山コメントが付いていますが、コメントさせていただきます! 私自身は4大卒でそのまま管理栄養士になりましたが、専門学校や短大を出られて管理栄養士免許を取られた方のこと、尊敬しますよ! 仕事で出会った、短大・専門学校卒業の管理栄養士さんは何人かいましたが、みなさん栄養士として働きながら管理栄養士を取るくらいなので仕事に対する情熱もやる気もすごくある方でした。 何となく大学卒業して受けれるからといって受験した自分とは違うなぁと。 すごく刺激を受けました! あまり気にしないで良いと思います!

2017/06/02
回答

こんばんは。 先ほど別の質問にも答えさせて頂いたものです。 この業界、ただでさえ人間関係が厳しい所が多いと思います。 でも介護職の方にそんな風に言われてしまうと傷つきますよね。。 栄養士は一人しかいないから、言わなきゃいけないことはきちんと言わないといけないですしね。 ただ、栄養士には栄養士の専門分野があるように、介護職員の方々は介護職員の方たちの専門分野や価値観があると思います。 介護の職員さんと話をしていると、栄養士とは違う視点で利用者さんのことを見ているんだなーと勉強になることも多いです。 介護の職員さんにも色んな方がいると思いますが、そういう部分の違いを尊重し合うことが大切なのかなーと思います。 介護の仕事ってかなりハードだと思います。 ストレスもかなり溜まると思います。 栄養士も立場的にストレスが溜まることは多いですよね(・_・;でもお互いのそういう部分を理解し合って一緒に頑張ろうって気持ちを持てれば少しは良い関係が築けるのでは?と思います。

2016/09/23
回答

ミールラウンドをしたり、食事介助に入ったりします。 それ以外にも時間に余裕があればフロアに出て行って、利用者さんと会話したりしますね。 そうすることで顔を覚えてもらえて食事の感想などを言ってきてくださったりします。 「この前のおかず美味しかった」など言ってくれます。 コミュニケーションを取ることで利用者さんの状態も把握できますし、他職種と話し合う時にも踏み込んだ話が出来るような気がします。 私は引き継ぎ期間がありましたが、なかなか他職種とのやり取りの仕方や利用者さんとのコミュニケーションの仕方までは見れなかったので、私のやり方が正しいかどうかはわかりませんが、、 利用者さんでも他職種でもとにかくコミュニケーションを取るようにして情報共有して良いケアをしていきたいなーと思いながら仕事をしています。

2016/09/23
回答

はじめまして。 まさに、私が今その状況です。 明日ではなく、5日後に無くなってしまうのですが、納品までに間に合わないのでメーカーの通販で買ってしまおうと思っています。 とろみ剤であれば、少し大きめのドラッグストアには売ってるのよく見ます! あと、大きめのセイユーにも介護用品コーナーがあり、とろみ剤などは売ってます。 セイユーは宅配サービスもやってるのでサイトから注文できたりします。 栄養補助食品であれば、メイバランスのドリンクタイプなら最近は市販品をよく見かけます。

2016/09/03
回答

私は職場にそのような方がいます。 介護職の方なのですが、よく利用者さんと楽しくコミュニケーションを取っており、その会話が聞こえてくるだけでなんだか心がほっこりしてしまいます。 その方はいつも謙虚で、色々なことに気を配り明るく前向きに仕事をしていて、同じ職場の仲間として尊敬しています。

2016/06/18
回答

はじめまして。 みんな誰でも最初はミスしますよ。 慣れてる人でもミスはしてしまうこともあります。 ももりーぬさんはすごく真面目で責任感が強い方なんだと思います。 それに、栄養士の仕事を楽しんでやってらっしゃって、周りとも良い人間関係を築けているんですよね? ムリをしろとは言いません。 仕事をムリに続けて栄養士の仕事が嫌いになってしまうのは残念なことだから。 今は毎日辛いかもしれませんが、ミスして、それを乗り越えていけた時、ももりーぬさんならとてもステキな栄養士になれると思います。 ミスをしても、次はどうしたら防ぐことができるか?等前向きに考えていけるようになれば良いと思います。

2016/06/14
回答

以前の職場(保育園)に出産後にパートとして働いてる方がいましたよ! 保育園なので仕事内容は調理が主でした。 小さい保育園だったのと、上の方が「パートとか社員とか関係なく仕事を進めて欲しい」という考え方でした。 それもあったり、私のほうが若いのもあって、本当に沢山のことを相談していました。 衛生面のこと、食育のこと、保育園の方針のこと。 あとは、行事食の献立をたまに考えてもらっていたり。 パートさんでしたが、すごく頼もしかったです。やる気のある方でした。 環境にもよると思います。逆にパートという立場だと社員に従うしかなくて歯痒い思いをするような職場もあるかもしれません。 でも、パートであろうと社員であろうと、仕事をまっとうしてやろう!って気概がきっと大事なんだと思います。

2016/03/22
回答

特養は委託での厨房経験しかありませんでしたが、特養に採用して頂き働いている者です。 私が委託側にいた時、厨房業務のみで献立作成は施設側の管理栄養士が行っていました。 自分が施設側になったら「こうしたい、ああしたい」と色々思うようになったのでそれを面接で伝えました。 しかし、今の特養に内定を頂くまでは、経験が無いことを理由に沢山の施設に落とされました。 今の施設での面接では自分のやりたいこと、熱意を伝えました。 その職に就かねば経験できないことは仕方が無いと思いますが、まずは特養とはどんな施設でどのような仕事をするか、自分で勉強できる部分は勉強してみる等してみたらいかがでしょうか? 学生時代の友達などで特養に勤めている人がいればその人に話を聞いてみるのも良いと思います。

2016/01/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントをいただきましてありがとうございます。 実地指導員にもよるかと思いますが、書類を持っていく際に持っていきやすい方法で保管しておくのが良いですよね。 ありがとうございます!

2017/09/23
コメント

コメントありがとうございます。 計画書関係が1冊にまとまっているのであれば、問題なさそうですね! (実地指導の際、ケアマネとリハビリと栄養が一緒に呼ばれ、プラン関係の説明をさせられましたので) 書類が1か所にまとまっていれば問題なさそうですよね。

2017/09/23
コメント

コメントをいただきましてありがとうございます。 私が辞めた後のことは施設が考えていくことですよね。 きちんと今月いっぱいで辞め、次の職場に来月から勤めようと思います。 ありがとうございます。

2017/09/23
コメント

コメントをいただきましてありがとうございます。 今の職場にも、次の職場にも迷惑をかけてしまいますよね。 ありがとうございます。

2017/09/23
コメント

温かいコメントをいただきましてありがとうございます。 なかなか上司に相談できる環境でもなく、相談したところでどうにもならないだろうと一人で諦めてしまうこともありました。 そうやって相談して、自分の仕事を理解してもらう努力をすることも必要だったんだろうなと思いました。 私自身がもう少し周りと協調しうまく仕事をしていく、納得がいかないことでも耐える努力をするをしていく必要があるんだろうなと思います。 しばらくは栄養士とは全く関係のない仕事で頑張ってみようかと思っております。 コメントいただきまして本当にありがとうございました。

2017/09/20
コメント

コメントをいただきましてありがとうございます。 そうですね、私の考え方が甘かったのだと思います。 仰る通り、仕事がうまくいきませんでした。 次の方に頑張って頂ければと思います。 ありがとうございます。

2017/09/19
コメント

コメントをいただきましてありがとうございます。 自分の仕事ぶりや人間性の部分もあるかとは思いますが、自分のいる意味があるのかな?と思うようなことが多かったです。 現場の職員と委託している厨房の責任者が何かを勝手に決めてしまうことが多く、ついていけないことがたくさんありました。 知らないうちに食形態が変えられていたり、献立もしょっちゅう変わっていました。施設長に相談しても、厨房の責任者と仲がいいのでなぁなぁで済まされてしまい、どうにもなりませんでした。 ただ、「辞めてもいいけどそうやって辞めてしわ寄せがいくのは利用者様なんだよ」と施設長に言われたことがひっかかっています。 施設の体制も、職員のすることもとても嫌気がさしていて、介護の職員もすぐにやめていく環境ではありますが、利用者様への情はあるので、利用者様に対して申し訳ないなぁと。 交通費に関してはもう一度問い合わせてみます。 ありがとうございます。気が楽になりました。

2017/09/19
コメント

コメントをいただきましてありがとうございます。 自分勝手だと思うと言っていただき、自分の事情でいろいろな方を振り回しているなぁと反省しました。 次の職場に相談してくれないか?と最初に退職の話をしたときに施設長に頼まれたので、相談しましたが、社会人としては相手の心情を考えない行動をとってしまったのかもしれません。 今の職場を退職することを撤回するつもりはありませんので、きちんと退職して、内定をいただいている職場で働くか、別の職場を探すかしたいのですが、後任が決まっていない状態で退職してしまっていいものなのかと思い悩んでいます。 仕事は思うようにはいかないということは理解しているつもりですが、今の職場では栄養士としての責任を果たすことができないなと思いましたし、そこを変えていくには自分の力では難しいと判断いたしました。 自分の管理外で厨房の職員が勝手なことをしていて、私が指摘しても理解してもらえない、上の人に伝えてもなぁなぁな環境では、実地指導のときに指摘されてしまえば全て自分の責任になってしまうのかなと思うととても怖いです。 自分の人間性にも大いに問題はあるのだという自覚はありますがね。 コメントいただきましてありがとうございます。 また、私の愚痴をこぼしてしまい申し訳ございません。

2017/09/19
コメント

コメントをいただきましてありがとうございます。 施設長はそもそも栄養士が何をしているかよくわかっていないかもしれません。 ただ、委託している厨房の責任者とは付き合いが長いようで、私よりもコミュニケーションをとっているので、食事の提供に関しては何とかなるのでないかと思います。

2017/09/19
コメント

お返事が遅れまして申し訳ございません。 コメントいただきましてありがとうございます。 栄養ベアさんの保管方法を教えて頂きまして、あるがとうございます。 栄養ケアマネジメント以外のプランはすべて介護ソフトで作成しているようで、パソコン上で共有されているようですが、ケアマネとご家族以外はケアプランを見たことがありません。(相談員や現場の職員も) 私が来た時からなぜか、栄養のケアプランだけ自分の書式で作るようにと言われています。 また、栄養士のパソコンに介護ソフト自体が入っていないのも謎です。 愚痴のようになってしまいましたね。 プラン関係がこんな感じで、実地指導は大丈夫なのかとても心配です。 事務所のファイルにすべてを詰め込んだらどんどん増えていって大変だろうなと思います。

2017/09/19
コメント

コメントいただきましてありがとうございます。 やはり必要ですよね。 お金がないから買えないと言われて、「事務所保管ではだめなの?」と懇願されて強くお願いできませんでしたが、きちんと説明してみます。 ありがとうございます。

2017/09/13
コメント

無理のない範囲で、やれることはやってスッキリ辞められますように。 応援しています!

2017/09/04
コメント

色々大変かと思いますし、一人で動かなければならないことが多くきついかもしれませんが、色んな職種で話し合ったりして施設に合ったソフト食の提供や、食形態が整備されるといいですね! ファイトです!!

2017/09/04
コメント

コメントありがとうございます。 お返事が遅れてしまい、すいません。 調理師のヤニ切れ問題、私が施設の事務所で仕事をしていれば、時間さえ守ってもらえればきっと気にならないんだろうなぁと思います。 一応、エリマネに報告しようとしているのですが電話を何回かしてもつながらないんですよね。 ほかのことでも相談したいことがあるのに困っています。 仕事中にケータイはいじるな、と施設長から介護職員へのお達しは出ていますね。 でも施設長も軽い部分があるから、厨房の責任者が言えばオッケーとか言っちゃいそうなのもこわいんですよね。 色々アドバイスをいただき、なんだか元気が出ました。 できることからやってみます、ありがとうございます。

2017/09/04
コメント

施設の上の方にはやんわりと相談しました。 ただ、私と施設の上層部より、委託の責任者と施設の上層部のほうが付き合いが長く、私の意見よりその方の意見を尊重することも多いのであきらめています。 もう退職しようと思っていますし。

2017/09/01
コメント

コメントありがとうございます。 もっと最初の段階からきちんと線を引いて付き合っていくべきだった、自分が甘かったと今になって後悔しています。 委託会社の方たちはみなさん人としてできている方でパートさん含めとても良い方々ばかりです。 愚痴というよりは 「こういう感じで困っているんです」と報告の様な形でこぼしてくれます。 真面目に働いている方が嫌な思いをしているのがかわいそうです。 でも私も社会人としてきちんと線を引くべきところは線を引かねばならないのかもしれません。 アドバイスありがとうございます!

2017/09/01
コメント

コメントありがとうございます。 会社の偉い人に連絡しましたが、連絡つかず。 委託さんと施設との関係が変わっていて施設長にはやんわり報告しました。 (私と施設長より、施設長と委託の責任者のほうが付き合いが長いのです) 介護職員のいろんな人に対し、その厨房の責任者は私の悪口を喋りまくっているようでとある介護職員に「責任者の人にいじめられてないですか?」と心配されてしまいました。 ちょっとやっていることがいろいろと子供っぽくてついていけません笑 もう退職しようと思っています。

2017/09/01
コメント

コメントありがとうございます。 スマイル!さんの優しい言葉に元気が出ました!ありがとうございます。

2017/08/14
コメント

委託会社の営業と、うちの施設長が長い付き合いがあるようで、それが理由で食事に対する要求度が高いのかなぁとは思います。 施設長自身、あまり特養についてご存知ないのかな?と感じることが多いので(加算のことにしろ食事内容のことにしろ)、施設長自身を否定しないまでも、特養とはこういうものだというのを少しずつ伝えていく必要はあるのかな?と感じます。 赤字が続くようでしたら、上の人たちで話をしてもらうのがやはり筋なのかな と思いますしね。

2017/08/12
コメント

女同士だとそういう部分ありますよね。 正直、私のデスクが事務所にあるわけではないので普段はあまりお話はしていません。なんだか怖いですし。。 でもそれではだめですよね。 あとは、委託の責任者さんから委託の営業さんにそのようなことが起きていると、上の人に相談してもらい上同士でお金の面は話し合ってもらう必要もあるのではないかと思います。

2017/08/11
コメント

コメントありがとうございます。 やはりどこの職場でも同じようなことがあるのですね。 そうかもしれません。食事に対する要望に応えていければいいのかもしれません。 そして施設長は実は女性の方です。数字よりもその時その時の人情で動くので、言ってることがすぐぶれる方です。 ただ食事に対してはかなり言ってきます。施設長自身はデイサービスに長く勤めていたようで、その時の感覚で見栄えなどを気にされるんだろうなぁと思います。 結局、委託の責任者の方が一番キツイ立場なのではないかと思います。 看護師同士の人間関係や力関係はよくわかりませんが、もう少し自分から関わってみようかと思います。

2017/08/11
コメント

コメントありがとうございます。 私自身は病院経験はなく、施設側では保育園と特養にしかいたことがない為、いまいる常勤の看護師さんとギャップを感じるのかもしれません。 (今までどのような施設を経験されてきたのかは知りませんが、指示を細かくしてくるなぁと感じることが多いので) 看護師さんたちの実力は私にはよくわかりませんが、すごく自分の意見に自信を持っているような態度を取られてるような気がします。 やめてしまったとても相談しやすい看護師さんは 「現場のフォローもしなければ、介護士に対して上から目線の看護師が多くてついていけない」とのことでしたし。 施設長が食事のクオリティーについて一緒に考えて下さることは、栄養士にとっては幸せなことかもしれませんが、委託さんが滞りなくお仕事ができるように調整するのも自分の役目なのかな?と思ったりです。 実際に、委託さんの仕事ぶりを見ていると、今まで経験したどんな職場より、真摯に仕事に取り組まれていて、これ以上のことを要求し、モチベーションがプッツンと切れてしまわないか心配なんです。 きっと私は自分に甘いのだとは自覚しておりますが、みんながある程度は満足していけるほど現状を変えていけるほどの力は自分にはないのかなぁと感じます。 でももう少し頑張ってみようという気持ちになれました。 ありがとうございます。

2017/08/11
コメント

コメントありがとうございます。 委託側も大変だろうとは思うのですが、出してくださる食事は本当に美味しく、評判はいいので、私設長からそういう要求ばかりされ、モチベーションが下がってしまわないかが心配です。 特養が今は40食なのでそこまで多くはないですが、デイや保育園が入ってくると食数も増え、作る品数(保育園は別献立だったりするので)も増えたりします。 私もそろそろ見切りをつけようか日々悩んでおります。

2017/08/11
コメント

コメントを頂きましてありがとうございます。 施設長や上の人たちがどのくらい動いてくれるかわかりませんが、報告してよかったんだろうなぁとは思います。 ドーシャさんの言葉にはいつも励まされます。ありがとうございます!

2017/08/07
コメント

コメントありがとうございます! 見つけたら処分しますとお知らせをしているので、もう少し課長さんや施設長が現場を見に行く、具体的な処分内容を示すなど、動いてくれたらいいのになぁと思います。

2017/08/07
コメント

コメントいただきましてありがとうございます。 昨日、上司に報告しまして、「やっていることは犯罪と同じです。今後はやらないように」といったお知らせを介護職員に配布していました。 でもやはり、直接本人に指摘するべきだったなぁと思います。 なんだかチクったみたいであんまりいい気分ではありません。 でも、実際に利用者様の食事を食べている職員がいるユニットは体重が減少してきているので、栄養士としては注意するなり報告するなりしなければいけないのかなぁと思ったり。 ふがいないです。 コメントありがとうございました! ありがとうございます。

2017/07/28
コメント

コメントありがとうございます。 おやつバイキングの時につまみ食いするなんて、非常識ですね! 昨日、上司に報告し、「ありえない、本当にそんなことする人はいるの?」と怒っていました。 早速介護職のみなさんに「今後そのようなことがあれば処分も検討します」 と書かれたお知らせを配っていました。 やっていたのは1部の職員だったようなので、少し心が痛みました。 私が見かけたときに直接注意していたらスッキリしていたのかなぁと。 人数割りで盛り付けしていますが、極刻みやミキサー食は厨房で盛り付けているため、たまに数を間違えてしまうことはよくあるようです。 ありがとうございます!頑張ります!

2017/07/28
コメント

コメントありがとうございます。 その通りだと思います。 何も言わないとどんどん状況は悪化してきますよね。 介護の責任者に相談してみようと思います。

2017/07/26
コメント

コメントありがとうございます。 そもそも施設の組織図がないので、自分の上司が誰になるのかもはっきりわからないような状態です。 ただ、施設側の栄養士は私だけです。 介護には介護課長がいて、その上は施設長になっています。 介護職員の行動ですし、介護課長に相談するべきなんだろうなぁとは思います。 まだ新設の施設である、ユニットのリーダーさんたちに比べて私のほうが断然年下だから余計に私に指摘されるとイライラするんだと思います。 接し方には気を付けているつもりですし、コミュニケーションを取ろうとはしていますが、私自身の性格的なものもあり、壁を感じることは多いです。 事実を伝える、といった伝え方で上の方に相談してみようかと思います。 ありがとうございます!

2017/07/26
コメント

コメントありがとうございます。 最悪です。 そのユニットのリーダーさんが主にやっている、とほかのユニットの介護職員に聞きました。 新設の施設でオープンして3か月ほどということもあり、まだ相関図が掴みきれていない部分もあります。 一部の看護師さんや機能訓練指導員さん、相談員さん、介護課長さんに何かあったら相談はしてはいます。 以前、カレーの日に鍋でカレーを出したら余ったとのことで、看護課長がユニットの職員に「持って帰っちゃいなさいよ」と言ったりもしていました。 私もその場にいましたが、看護課長さんに逆らえませんでした。 管理栄養士は施設で1人職種ですし、特定の職員との付き合いを持つ とか、派閥に入るみたいなことに若干抵抗がありますが、やはり何かあった時に相談できる関係は築いておいたほうが良いですよね。

2017/07/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

りりん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]