ソフト食について質問です。高齢者施設の管理栄養士をしていますが、介護士からソフト食を作ってほしいと要望がありました。給食は委託していて、今は、お試しでわたしが作っています。いずれ、ソフト食も委託にお願いする形になると思います。
ソフト食を作られている施設では、他にどのような形態がありますか?常食と一口以外はソフト食にするところが多いと聞いたので…。
また、ソフト食をつくるとなると、費用がかかりますが、追加料とかいただくのでしょうか?どのようにして、まとめるこのような粉のお金を補っているのでしょうか?
試作を毎日していますが、彩りや見た目も全く上手に出来ず、萎えてしまいます。作る上でコツのようなものはありますか?
ソフト食を作るのは、調理済みの食材をもらって作っていますが、そこからミキサーにかけ、まとめる粉をいれ、型に流して30分ほど冷やし固めると、時間がなくなるとおもいますが、どうやって作っているのでしょうか?
なにかお勧めの本などがあれば教えてください。
ソフト食を行っている施設が知り合いにおらず、情報がなく、困っています。どんなことでもいいので、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
474
6
7
2025/03/27
827
1
1
2025/03/21
361
1
1
2025/03/21
399
3
3
2025/03/20
559
4
8
2025/03/12
661
3
2
2025/03/05